目次
ビッグローブ光ってどんなサービス?
プロバイダとしては1996年からサービスを行っているBIGLOBE。
そのBIGLOBEが、光コラボレーション(光コラボ)として新しくサービスを始めたのがビッグローブ光です。
フレッツ 光ネクストタイプと違い、料金は全てBIGLOBEから請求されるようになりました(フレッツ光の場合、NTTとBIGLOBEとどちらからも請求があった)
ビッグローブ光に加入した場合、格安SIM(BIGLOBE SIM)が300円引きになるのが大きな特徴となります。(光SIMセット割)
この光SIMセット割は、一時期は200引きでしたが、2016年2月1日から300引きになったようです。
使用回線はNTTの光ファイバー、最大速度は1Gbps(1000Mbps)となります。
NURO光はどんな光回線?
一方NURO光は、Sonyのグループ会社の一つであるSo-netがサービス提供を行なっています。
BIGLOBEと同じく、1996年からプロバイダ事業を行ってきた大手プロバイダです。

NTTの光コラボではなく、So-netがNTTからダークファイバをレンタルし、独自にサービスを行っています。
そのため、光コラボレーションの混雑影響は一切受けないので高速回線を維持しています。
回線速度はビッグローブ光の2倍である2Gbps(2000Mbps)となっています。
料金比較グラフ
基本料金 | |
---|---|
ビッグローブ光 | 5,180円 |
ビッグローブ光(格安SIM割引) | 4,880円 |
ドコモ光 | 5,600円 |
NURO光 | 4,743円 |
基本料金 比較結果
光コラボの中では、ドコモ光よりは安くなっています。
なお、ビッグローブのコースの中には、フレッツ光タイプもあります(フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ)
フレッツ光タイプは、どのプロバイダでも割高に値段設定されています。
ビッグローブも例外ではなく、にねん割を適応していても月額料金は5,700円と割高です。
無線ルーター(Wi-Fi) オプション比較

ビッグローブ光では、無線ルーターを利用したい場合は、申し込んだ時にレンタルが必要だと申請が必要になります。
もし申請がなかった場合は、通常無線ルータなしのタイプでの申込みになります。
このままではもちろん、無線通信(Wi-Fi)は利用できません。
もし無線ルータのレンタル申込みした場合は、月額料金は毎月500円。年間6,000円かかります。
レンタルする無線ルータのスペックは、11ac規格の最大速度866Mbps(2ストリーム)となります。
ドコモ光でも月額300円で無線ルータのレンタルが可能です。

一方NURO光の場合は、申し込みの必要がなく標準機能として無線ルータ(Wi-Fi)が利用できます。
利用料金はかかりません。
NURO光を利用している間は、永年無料となっています。
無線ルーターのスペックは、最大速度11ac規格対応 1300Mbps(3ストリーム)となっています。
ウィルス対策 オプション比較

ビッグローブ光のウィルス対策オプションは、セキュリティセット プレミアムへの加入が必要になります。
最大3台までインストール可能で、対応環境はWindows,Mac,Androidとなります。
月額料金は、380円。年間だと4,560円となります。
インストールされるウィルス対策ソフトは、ビッグローブの独自ソフトではなく「マカフィー」となります。
なお、ドコモ光でも無料でマカフィーが利用できます。
ただし、12ヶ月限定であり12ヶ月後は1年間5,940円の更新料を払う必要があります。

一方NURO光では、無線ルータと同じくサービスへの加入は必要がなく、標準機能として利用できます。
最大5台までインストール可能で、対応環境はWindows,Mac,Androidとなります。
月額料金は、かからずNURO光を利用している限り永年無料で利用できます。
インストールされるウィルス対策ソフトは「カスペルスキー」となります。

ウィルス対策 無線ルータ(Wi-Fi)込み 料金比較グラフ
基本料金 | ウィルス対策 | 無線LAN | 合計月額料金 | |
---|---|---|---|---|
ビッグローブ光 | 5,180円 | 380円 | 500円 | 6,060円 |
ビッグローブ光 (格安SIM割引) | 4,880円 | 380円 | 500円 | 5,760円 |
ドコモ光 | 5,600円 | 0円(12ヶ月限定) | 300円 | 5,900円 |
NURO光 | 4,743円 | 0円 | 0円 | 4,743円 |
ウィルス対策 無線ルータ(Wi-Fi)込み料金 比較結果
光コラボレーション回線は、オプションをつけると、どうしても高くなってしまいます。
そのため、ビックローブ光とドコモは、6,000円近い価格となりお得感がほとんどなくなってしまいました。
NURO光と比較すると、約1,000円の差額です。
ビックローブ光との差額ですと、月額1,317円の差額。年間ですと15,804円の差額になってしまいます。
ビッグローブ光のTwitter評判
昔からサービスを行っているBIGLOBE。
いわゆる大手プロバイダの一つなだけに、人気はかなりあり、加入者もかなりのものです。
その結果、下記のような速度低下の評判が各地で起こっています。
サポートセンターの評判
繋がらないサポート
ビッグローブのサポートデスクにいっくらかけても繋がんねーんだけどなんなの?
行列のできるラーメン屋なの?— 眷族になったりこりす (@lycoris_akabako) June 11, 2016
BIGLOBEに電話してるのに一向に繋がらない… かれこれ3ヶ月、モデムの認証ランプが消えてるまんまなんだけどカスタマーサポートに繋がらないわでなんなの()()()
— 優希@ローレンス推し (@mofmof_beast) June 11, 2016
サポートセンターへの問い合わせが全くつながらないという評判がかなり多いです。
ただ、サポートセンターの人員は残念ながら通信業界では真っ先に削減対象らしく、どの会社でも繋がらないのが一般的になってきています。
昔は評判の良かったドコモ(ドコモ光ではなく携帯会社のドコモ)でさえ、現在は電話しても繋がらないのが普通になっています。
利益を増やすために人員を減らすのが当たり前に行われています。
そのため、サポートセンターの繋がり具合は、どのプロバイダも携帯会社も似たり寄ったりになっています。
繋がった後も酷い対応に対する評判
とりあえず、みんなビッグローブはやめとこう!
問い合わせてもちゃんと聞いてもらえてないし、そもそも繋がらないなんてサポートセンターがサポートする気ない。— じゅりLv25 (@yamam_1217) June 24, 2016
そういえばbiglobeが夜間1Mbps~3Mbps位しか出なくなってサポートに電話したら苦情言うと電話先の相手が黙って何も言わない攻撃されて頭にきてこの前プロバイダ変えたんだけど、夜間でも30~50Mbps出る幸せ。やっとADSL並から脱出だ
— ねくすと (@ekusi_) June 5, 2016
ただし、繋がった後もひどい対応をするような会社はサポートとしては最悪です。
残念ながらBIGLOBEはその会社であるようで、問い合わせてもしっかり対応してもらえない。
または、対応できない内容の場合は何も言わないとなかなか凄い対応をしています。
長い間待たされて、結局問い合わせ内容に対して真摯に対応出来ないのではユーザーが怒ってもしょうがないのではないでしょうか。
LTE以下の速度 実測 最大900kbpsの評判
ビッグローブ光、一戸建てで5000円払って900kbpsってひどいやろw
— たがみ❤1/20幻想神楽か-20 (@tagamicom) June 9, 2016
例えば上記のツイートの方は、実測が900kbps(0.9Mbps)と報告しています。
ビッグローブ光の最大速度が1Gbps(1000Mbps)ですので、単純計算で1000/1の速度となります。
グラフで表示すると、このようなグラフになります。
LTEでさえ最近では実測50~100Mbps出るような環境になりつつありますが、ビッグローブ光は真逆の環境になっています。
もちろん最大速度がかならず出るような回線は、家庭向け光回線にはありません。
ですが、それでも1Mbps以下は異常です。
安価な固定回線のADSLでも、1Mbps以下はなかなか見られません。
有線でも下り1M切り 熱帯(ネット対戦)は絶望的
光コラボでビッグローブ光にしたら異常に遅くなった気がします。
使用人口が多いプロバイダの光コラボは速度低下するとは聞いてたけど、有線で下り1m切ったのは衝撃だったんで注意— クマ (@kumaaaamen) June 12, 2016
ギルティギアのネット対戦を希望する方に対して、ビッグローブ光は駄目だとツイートしている方が見受けられました。
残念ながら速度が異常に遅い回線は、ネット対戦もかなり厳しいです。
ダウンロード速度が1Mbpsを下回っている場合、Pingまで異常に遅くなっている可能性が異常に高いからです。
Pingとは、応答速度のことです。
応答速度が遅い場合、ラグやネット対戦中に対戦が止まるなどの症状が頻発します。
まともに対戦が出来ず、非常にストレスが溜まる状況になると思われます。
Kindleのコミックをダウンロード 一冊で20分
ビッグローブ光でKindleのコミックのダウンロード速度が一冊速くて20分で、6割は1時間以上かけてダウンロードしても100%を超えてもし続ける上に失敗する…
— 颯(オルタ) (@Sou0913) June 15, 2016
ビッグローブ光のWi-Fiを使って、Kindleのコミックをダウンロード。
しかし、速度が遅いため速くても20分。
もしくは1時間以上たっても、ダウンロードは終わらず、むしろ失敗することがあるようです。
電子書籍をダウンロードする場合、LTEではパケットを使うため、積極的にダウンロードしたくない人が多いと思います。
そこで自宅のWi-Fiが活躍するわけですが、ビッグローブ光では時間が掛かる上に失敗することが多々あるようです。
NURO光の実測評判
KbpsとMbpsの違い
1つ目、ビッグローブ光。(20時30分頃)
2つ目、NURO光。(20時50分頃)
ビッグローブ超遅い。NURO光超速い!! pic.twitter.com/xHLGrtM8JD— くうた (@kutaciel) June 1, 2016
元々ビッグローブ光に加入し、NURO光に移行したユーザーの方がいらっしゃいました。
どちらの環境でもダウンロード速度を測定し、簡単に比較できるようになっていました。
ビックローブ光では、推定平均速度 212.62kbps。
NURO光では、推定平均速度 507.94Mbpsとなっています。
1Gbps近い実測
ちなみに回線はNURO光です。 #NURO光 pic.twitter.com/xh1fJ1M2PQ
— つー (@superbag_k) December 14, 2015
一部ユーザーでは、1Gbps近い実測を記録しているユーザーもいます。
上記ユーザーの場合は、ダウンロード速度は906.2Mbps。アップロード速度は919.1Mbpsとなっています。
上記の速度は特別な速度ではなく、実際にNURO光回線で速度を測定した場合も、下記のようにしっかり速度が出ています。

測定環境は、NUROオリジナル通信速度測定システムMacbook Air 2013 有線LAN接続 ロジテック「LAN-GTJU3」使用
速度はダウンロード速度が922Mbpsでした。
NURO光に申し込む前に確認 各申込み先キャンペーンを詳しく比較解説

2Gbps回線の高速回線であるNURO光
そんなNURO光をお得な方法で申し込みたい
ですが、申し込む前にこんなことを疑問に思いませんか
- どこがお得な申し込み方法かわからない。
- 高額なオプションに釣られて、実は損をしていた。
NURO光の申し込みが失敗しないように、詳しく各申し込み方法を解説します。
そもそもNURO光がどんな回線かわからない方
NURO光の全てを当サイトのトップページにて詳しく解説していますNURO光の実測や評判は?トップページ
光回線 満足度1位のNURO光を使ってみませんか
NURO光回線は、これだけの速度が出ます
■NURO光の速度を実際に測定した結果(2021年4月計測)

- ダウンロード速度:949Mbps
- アップロード速度:829Mbps
- PING : 3.24ms (ゲームなどの応答速度 値が小さいほど快適)
- JITTER :1.88ms (PING値のブレ幅 値が小さいほど安定)
どの測定結果も非常に快適な数値が出ています。
■PS5実機での実測速度とNATタイプ

NATタイプは、NURO光、PS5共にIPv6対応のためNAT2で接続出来ています。
- NATタイプ :タイプ2
- ダウンロード速度:822Mbps
- アップロード速度:464Mbps

■PS4のゲーム本体を「PSstore」でダウンロード

- ゲーム本体(33GB)を10分程度でダウンロード

■NURO光の特徴
NURO光は、SONYグループであるSo-netが提供する独自光回線です

- 最大速度 2Gpbsの光回線
- NTT系光回線と完全に独立しているため、速度が高速
- 無線LAN(Wi-Fi)機器が永年無料
- 戸建てだけではなく8階までのマンションにも対応
■価格.ocm光回線人気ランキング 2020 総合ランキング1位

NURO光が、全国エリア部門で総合1位となりました。
■NURO光は市販ウイルス対策ソフトが永年無料
ウイルス対策 検出率トップ評価のカスペルスキー セキュリティ

NUROならウイルス対策ソフトの購入費用が節約出来ます
■高速ネットにセキュリティソフト込みでこの月額料金
全てコミコミで月額5,217円(税込み) 1日分で換算すると、168円で利用できます。

■NURO光をもっともお得に契約するコツは?

光回線は申し込み窓口によって、キャッシュバック等全く異なります。
- どこがお得な申し込み方法かわからない
- 高額なオプションに釣られて、実は損をしていた
- キャッシュバック条件が複雑でわかりにくい
もっともお得な申込窓口や、期間限定キャンペーンも下記にて解説しています