目次
コミュファ光とNURO光の提供会社は?

コミュファ光は、「中部テレコミュニケーション株式会社」が提供している光回線です。
東海地方でサービス展開を行っており、東海地方ではかなりのシェアを持つと言われています。
2008年にKDDI傘下に入ったため、東海地方ではauひかりサービスは存在せず、コミュファ光がKDDI光サービスを受け持っています。

NURO光は、Sonyのグループ会社である大手プロバイダ「So-net」が提供している光回線です。
関東のみでサービス展開をしていましたが、今回2018年1月からエリア拡大したため、東海地方でも利用可能になりました(一部地域を除く)
月額料金・初期費用の比較
[table id=58 /]*1 工事費は無料になりますが、有料オプションの安心サポート(月額700円)に加入する必要があります。
安心サポートに加入しない場合、工事費は25,000円になります。
また最低利用期間があり、3ヶ月以上の利用が必要です。
*2 プロバイダ一体型か選択型を選ぶことが出来ます。
選択側を選んだ場合、コミュファ光の月額料金に加えて、プロバイダ月額料金が別途かかります。
最大速度の比較
コミュファ光はフレッツ光と同じ最大速度1Gbpsになります。
一方、NURO光は2倍の速度である最大速度上り1Gbps / 下り2Gbpsです。
[table id=60 /]その違いは、分岐方式の違いによって速度差が発生しています。
コミュファ光の分岐方式は、フレッツ光と同じGE-PONを利用し、国内で多く利用されている分岐方式です。
一方、NURO光の分岐方式は、G-PONを利用しています。
ITU-T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)で国際標準化された規格であり、国内ではフレッツ光の影響であまり利用されていませんが、速度がGE-PONより出るのが特徴です。
使用量制限の比較
最近では、OCN光など光回線業界でも使用量による速度制限が少しづつ増えています。
クラウドサービスであるDropboxやiCloudを使っていたら、いつの間にか速度が遅くなっていた…なんて話も聞きます。
そのため、光回線=使いたい放題のような使い方が出来ないサービスもあるのが事実です。
では、コミュファ光とNURO光はこれら使用量速度制限はあるのでしょうか。
結論を言えば、どちらもありません。
コミュファ光もNURO光も特別に使用量にによって、速度制限にされることはありません。
光電話の比較
コミュファ光、NURO光共にNTTの固定電話と同品質のひかり電話が利用可能です。
料金は月額料金300円と安く、またNTT加入権も一切必要ありません。
電話番号は市外局番(0AB – J)を割り当てることが可能であり、NTTからの電話番号引き継ぎ(MNP)も可能です。
[table id=61 /]*1 コミュファ光のインターネット提供はコミュファ光と中部電力が提供していますが、ひかり電話サービスはKDDIが行っております。
そのため、KDDI(au)との割引サービス(スマホ割引・通話無料)が適用可能になっています。
*2 NURO光のインターネット提供はSo-netが提供していますが、ひかり電話サービスはソフトバンクテレコムが行っています。
そのため、ソフトバンクとの割引サービス(スマホ割引・通話無料)が適用可能になっています。
コミュファ光、NURO光共に光電話に無料通話先が存在します。
電話をかけた相手が無料通話先先であれば、いくら電話をしても通話料がかからず電話をかけることが可能です。
なお、フレッツ光にはこのようなサービスはありません。
無料通話先一覧
[table id=62 /]*1 ホワイト光電話は、ソフトバンク光で利用出来るひかり電話です。
*2 NURO光電話は、上記以外に無料通話先が存在します。ソフトバンクテレコムの提携ケーブルテレビであれば、無料通話が可能です。
キャッシュバックの比較
コミュファ光では、キャッシュバックは商品券となります。
商品券の種類はJCBギフトカードです。
商品券の使い道が思いつかない場合、金券ショップでの換金となりますので、実際に使える金額は更に少なくなります。
また、新規と他社光からの乗り換えではキャッシュバックが異なります。
新規の場合、キャッシュバックは1万円の商品券となります。
ただし、「光電話」と「長トク割(3年)」加入が条件になります。
一方、NURO光のキャッシュバックは現金、銀行振込(ソネット de 受取サービス)で行われます。
キャッシュバック条件は、NURO光公式特設サイトで申し込むだけです。
特に有料オプション等は必要ありません。
現在、NURO光では、現金3万円のキャッシュバック特典・キャンペーンを行っています。
オプションの比較
ウィルス対策ソフト

コミュファ光では、市販ソフトであるウィルスバスターマルチデバイス(1台版)が無料で利用できます。
対応環境は、Windows,Mac,Android,iOSとなります。
ただし、1ライセンスしか無料で利用できません。
複数台インストールしたい場合、ウィルスバスターマルチデバイス(3台版)の有料オプションに加入が必要です。
こちらは3ラインセンス。月額料金は420円となります。

NURO光では、市販ソフトであるカスペルスキーセキュリティが利用可能です。
5台までインストールでき、NURO光を使っている間は永年無料で利用可能です。
対応環境は、Windows,Mac,Android,iOSとなります。
無線LAN(Wi-Fi)
コミュファ光では、Wi-Fiが無料で利用可能です。
無線LAN規格は、最新規格である5Ghzの11ac対応。
最大速度は、867Mbps(2ストリーム)となっています。
NURO光でも、Wi-Fiが無料で利用可能です。
無線LAN規格は、最新規格である5Ghzの11ac対応。
最大速度は、コミュファ光より速い1.3Gbps(3ストリーム)となっています。
コミュファ光もNURO光も、光回線回線を接続する機器「ONU」に標準搭載されています。
そのため、無線LAN機器利用の追加料金はなく、Wi-Fiを利用することが可能です。
また、ONUの設置は業者が行うため、ユーザーが設置を行う必要がありません。
コミュファ光とNURO光比較 まとめ
比較を行ってみた所、NURO光の下記の部分に魅力を感じるかで選択すべき判断基準になると思います。
- とにかく快適にインターネットがしたい(最大速度上り1Gbps / 下り2Gbps/コミュファ光では最大速度1Gbps)
- ゲームをラグなしでプレイしたい(PING <応答速度> 3ms)
- Wi-Fiの最大速度が速い(最大速度1.3Gbps/コミュファ光では最大速度867Mbps)
- ウィルス対策ソフトが5台永年無料 (コミュファ光では有料)
- 条件が緩いNURO光公式のキャッシュバック(コミュファ光では新規は安い 乗り換えは複雑)
元々最大速度上り1Gbps / 下り2Gbpsのため、速度に余裕があります。
その上で東海地方では新規のサービスのため、回線に空きがあり、高速回線を使いたい放題で利用でき、快適性はコミュファ光以上なのは間違いないと思います。
超高速回線のNURO光を使ってみませんか
NURO光回線は、これだけの速度が出るポテンシャルを持っています。

インターネット混雑時間である21:30頃に計測しても、これだけ速度が出ます。
実際にゲーム(Sekiro)をダウンロードしたところ、1分41秒で完了しました。
下記記事では、速度測定中の動画やパケットロスがないかも掲載しています。
■NURO光の特徴
NURO光は、SONYグループであるSo-netが提供する独自光回線です

■さまざまなランキングで1位受賞のネット回線

■PS5実機での実測速度とNATタイプ
NURO光は、PS5でも高速回線で快適です。


NATタイプは、NURO光、PS5共にIPv6対応のためタイプ2で接続出来ています。
(NATタイプがタイプ2で接続出来る場合、対戦ゲームで快適にマッチング出来ます)
現在NURO光新規加入者限定

NURO光なら、PlayStation5を確実に入手出来ます
■ウイルス対策ソフト「マカフィー」がNURO光では無料で使える

- マカフィーは、カリフォルニア州に本社を置くアメリカのセキュリティメーカー
- 第三者評価機関「AV-TEST」の評価によると、保護機能、パフォーマンス、ユーザリビティ全てALL6満点のセキュリティソフト
- 他社では月々500円オプションが、NURO光では5台分無料で利用可能

■高速回線がWi-FI、セキュリティオプション込みでこの月額料金
利用料金は月額5,200円(税込み) 1日分で換算すると167円で利用できます。

■NURO光をもっともお得に契約するコツは?

光回線は申し込み窓口によって、キャッシュバック等全く異なります。
お得な申し込み窓口を下記にて解説しています
(現在の特典は予告なく終了・変更させていただく場合があります。予めご了承ください)