NURO光

NURO光とフレッツ光 隼(関西) 徹底比較

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

NURO光とフレッツ光 隼の提供会社は?

NURO光は、Sonyのグループ会社である大手プロバイダ「So-net」が提供している光回線です。

2017年まで、関東でエリア展開していていましたが、今回2018年1月から関西エリアでもサービス開始しました。

一方、フレッツ光 隼は、NTT西日本が提供している光回線です。

光回線=NTTのイメージがあるため、フレッツ光 隼を契約される方も多いと思います。

ただし、最近ではユーザ数増と、動画等コンテンツのデータ容量肥大化のため、実測が極端に落ちる現象が見受けられます。

月額料金・初期費用比較

[table id=64 /]

フレッツ光 隼とNURO光の最大の違いは、プロバイダ契約の必要有無です。

フレッツ光 隼ではプロバイダ契約が別途必要ですが、NURO光では必要ありません。

また、工事費がフレッツ光 隼では必要です(分割も可能)

NURO光では、工事費が月額料金にプラスされていますが、工事費分値引きもされるため、実質0円となっています。

NURO光の工事費分は割引されるNURO光の工事費分は割引される

最大速度 比較

フレッツ光 隼の最大速度は1Gbpsとなります。

一方、NURO光の最大速度は2倍の上り1Gbps / 下り最大2Gbpsです。

[table id=67 /]

最大速度の違いは、分岐方式の違いです。

NTTが採用しているGE-PONは日本で広く使われている規格ですが、速度はあまり速くありません。

一方、NURO光が利用しているG-PONは、国際的に標準化されている規格で、速度も速いのが特徴です。

速度差は、実測に現れており、 では速度が速いとは言えない1Gbps回線です。

ユーザ数が多いフレッツ光 隼では、混雑による減速が激しく不評を買っています。

一方、NURO光は、関西でこれからエリア展開する光回線です。

そのため、エリア展開直後はユーザ数が少なく、快適に通信することが可能です。

また、ユーザ数が増えてきても、最大速度が速いため、回線に余裕があります。

2013年に関東でサービス開始されたNURO光ですが、動画が見られないような速度減速はなく、快適にインターネットを利用することが出来ています。

使用量制限の比較

使用量制限は、一定のデータ使用量を超えた場合、速度制限をかかります。

フレッツ光の場合、プロバイダによって速度制限が実施されています。

速度制限が実施されているプロバイダは、下記になります。

  • OCN光

2016年6月1日から速度制限を開始。

使用量容量をどの程度使った場合、速度制限になるかは公開されていない。

光回線業界でダウンロードに対する速度制限をかけたのは、OCN光が初となります。

  • nfty光

2017年7月5日から速度制限を開始。

nifty光もOCN光に続くように速度制限を開始しました。

OCN光と同じように、どの程度の使用量で速度制限を実施するのかは公開されていません。

 

NURO光は、特に制限は設けていません。

いくら容量を使っても、業者側から速度制限をかけることはしていないようです。

ひかり電話の比較

[table id=66 /]

ひかり電話の月額料金は、NTTが少し高くなります。

NURO光も関東では同じ月額500円ですが、eo光電話との競争を見据えて、関西地域では300円に値下げされています。

また、NURO光の光回線のサービス提供はSo-netが行っていますが、ひかり電話提供会社がソフトバンクテレコムのため、ソフトバンクのスマホ割引が可能になっています。

キャッシュバックの比較

フレッツ光 隼の場合、公式のキャッシュバックは行っていません。

基本的に、NTT本体ではなく委託している各代理店によってキャッシュバックを行っている形です。

また、高額のキャッシュバックを行うためには、各有料オプション加入が必須になるケースが殆どとなります。

そのため、結果的に月額料金が上がることになり、毎月の支払い料金が上がることになります。

 

また、フレッツ光代理店のキャッシュバック高額表示は、ほぼ法人限定です。

一部例として、キャッシュバック最大70,000円と表示しているフレッツ光代理店は

  • 法人契約
  • 有料オプション 5つ契約

この契約で70,000円キャッシュバックとなり、個人での契約で高額キャッシュバックは期待できません。

なお、その代理店では個人での契約はキャッシュバック金額8,000円でした。

 

昔は個人向けでも条件の良いキャッシュバックがあったのですが、NTTが方針転換を行ったための結果です。

そのため、フレッツ光契約の個人向けキャッシュバックは、代理店経由の契約で1万円以下が相場となります。

 

一方、NURO光では代理店ではなく、NURO光公式でのキャッシュバック特典・キャンペーンを行っています。

金額は30,000円となり、現金による銀行振込となります(ソネット de 受取サービス経由)

キャッシュバック条件は、NURO光の公式特設サイトから申し込むだけです。

公式特典・キャンペーンなので、有料オプションは一切必要ありません。

NURO 光 So-net公式特設サイト申し込み

オプションの比較

ウィルス対策ソフト

フレッツ光 隼では、「セキュリティ対策ツール」が利用できます。

トレンドマイクロ社の「ウィルスバスター」を、NTTが独自カスタマイズを行ったものです(ソフト開発は中国)

定義ファイル(新たなウィルス情報)の更新は、フレッツ光に繋いだ状態でなければ更新出来ず、ノートPCを外出先で使用した場合、定義ファイルは更新されません。

 

対応環境は、Windows,Mac,Androidとなります。

フレッツ光1回線に対して、セキュリティ対策ツールは1台のみ無料で利用することが出来ます。

追加でインストールしたい場合は、セキュリティ機能ライセンス・プラスの追加契約が必要になり、下記の料金がかかります。

  • 2ライセンス追加で月額料金380円
  • 4ライセンス追加で月額料金760円

NURO光では、「カスペルスキー(2023年から無料でご利用いただけません) セキュリティ」が利用できます。

NTTフレッツ光とは違い、市販されたカスペルスキー(2023年から無料でご利用いただけません)セキュリティをそのまま利用出来ます。

定義ファイルもNURO光に繋がなくても、インターネットに繋いでいれば何処でも更新することが可能です。

 

対応環境は、Windows,Mac,iOS,Androidとなります。

インストール可能台数は、5台。

料金はかからず、NURO光を契約している間は永年無料で利用できます。

無線LAN(Wi-Fi)

フレッツ光 隼では、有料オプションであり、月額料金100円で無線LAN(Wi-Fi)が利用可能です。

ただし、ひかり電話を契約している場合の料金となり、契約していない場合、月額料金は250円となります。

利用方法は、ホームゲートウェイ Wi-Fiプランを契約した場合、ホームゲートウェイを無線LANカードに差し込むことで、Wi-Fiが利用可能になります。

Wi-Fiの最大速度は、866Mbps(2ストリーム)となり、最新規格の11acに対応しています。

 

NUROでは、無線LAN(Wi-Fi)は標準で利用可能です。

追加料金は一切かからず、無料で利用することが可能です。

利用方法も特にユーザが設定することはなく、ホームゲートウェイを業者が設置、設定を行ってくれます。

Wi-Fiの最大速度は、1.3Gbps(3ストリーム)となり、最新規格の11acに対応しています。

NURO光とフレッツ光 隼 比較 まとめ

現状、フレッツ光 隼のメリットはあまりありません。

もちろん 、フレッツ光 隼を利用しており、安定した通信が出来る場合は、無理に変える必要はないかもしれません。

ですが、フレッツ光では有料オプションであるオプションも、NURO光では無料で利用可能です。

そのため、元々そこまで高くない月額料金で全て賄えるメリットもあります。

速度も非常に高速ですし、料金と速度に魅力を感じるのであれば、NURO光は十分魅力的な選択肢になるのではないでしょうか。

高速回線のNURO光を使ってみませんか

NURO光回線は、これだけの速度が出るポテンシャルを持っています。

NURO光の速度を実際に測定した結果
<span style="background-color: #ffffff;">ニューロ光 実測・Ping値結果  SPEEDTESTで測定 2023年10月2日</span>ニューロ光 実測・Ping値結果  SPEEDTESTで測定 2023年10月2日
  • ダウンロード速度 :930Mbps
  • アップロード速度 :755Mbps
  • PING       :  3ms
  • 測定サイト    : 測定サイト SPEEDTEST

インターネット混雑時間である21:30頃に計測しても、これだけ速度が出ます。

実際にゲーム(Sekiro)をダウンロードしたところ、1分41秒で完了しました。

インターネット混雑時間帯の測定も行いました(21:30頃)

下記記事では、速度測定中の動画やパケットロスがないかも掲載しています。

NURO光の特徴

NURO光は、SONYグループであるSo-netが提供する独自光回線です

  1. 最大速度 上り1Gbps / 下り最大2Gbpsの光回線
  2. 通信無制限の使いたい放題 速度制限一切なし
  3. NTT系光回線と完全に独立しているため、速度が高速
  4. 無線LAN(Wi-Fi)機器が永年無料
  5. 戸建てだけではなく8階までのマンションにも対応

 

さまざまなランキングで1位受賞のネット回線

  • J.D. パワー「固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度」関東エリアで1位(5年連続)
  • J.D. パワー「固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度」関西エリアで1位
  • 2021年 オリコン顧客満足度®ランキング「インターネット回線 広域企業」総合1位
  • 価格.com ネット回線満足度ランキング2020 総合1位(4年連続)

 

PS5実機での実測速度とNATタイプ

NURO光は、PS5でも高速回線で快適です。

PlayStation 5本体での測定結果
PS5の速度測定結果による実測速度

NATタイプは、NURO光、PS5共にIPv6対応のためタイプ2で接続出来ています。

(NATタイプがタイプ2で接続出来る場合、対戦ゲームで快適にマッチング出来ます)

NURO光をもっともお得に契約するコツは?

光回線は申し込み窓口によって、キャッシュバック等全く異なります。

  1. どこがお得な申し込み方法かわからない
  2. 高額なオプションに釣られて、実は損をしていた
  3. キャッシュバック条件が複雑でわかりにくい

お得な申し込み窓口を下記にて解説しています

NURO光 特典・キャンペーンの詳細はちら

(現在の特典は予告なく終了・変更させていただく場合があります。予めご了承ください)

 

NURO光がエリア外だった場合のオススメ回線はこちら
NURO光がエリア外だった場合のオススメ回線
So-net (auひかり)が月額料金 低価格キャンペーン

NURO光と同じ独自光回線 So-net (auひかり)

35ヶ月 月額3,980円(工事費込み)で利用出来るキャンペーン中です

関連記事:NURO光と同じ独自回線 So-net (auひかり)の特徴や評判は?

So-net (auひかり)の詳細はこちら