NURO光にはどんなオプションサービスがあるのかを、まとめてみました。
目次
NUROひかり電話(基本料金 毎月税込み540円)
フレッツ光でもお馴染み、ひかり電話のNURO版です
特徴としては
- 料金は毎月500円
- フレッツ光のひかり電話と通話料金はほぼ同じ
- 電話番号は変わらずそのまま利用できる
- ホワイトコール24を利用すれば、ソフトバンク携帯にも24時間無料通話可能
- NURO光でんわを利用すれば、スマート値引き(おうち割)が利用可能
- もちろんナンバーディスプレイなどのNTTと同じ同等オプションサービスもあり
カスペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティ(NURO光利用中 永年無料)
NURO光に標準でついているオプションサービス
特徴としては
- NURO光契約中は、永年無料のオプション。So-netフレッツ光サービスでは毎月500円のサービスです。
- Windows,Mac,Androidにインストール可能
- 上記の端末に5台までインストール可能
- 毎年最新バージョンをインストールすることが出来ます(バージョンアップも無料)
詳しくは下記の記事にて解説しています。
So-net 安心サポート(毎月 税込み324円 初期費用1,000円)
電話または遠隔サポートにて、インターネットやパソコンにまつわる疑問や不安を解決する有償のサポートサービスです
- サービス料金は 毎月300円 ご相談料金(一件)1,200円
- サポート方法は、電話での対応と遠隔サポート(パソコンを遠隔操作にて対応)
- 朝9時から夜の21時まで対応可能
- NURO光では、初回のみ「ブロードバンド接続パック」が無料
NURO光の回線不具合等には、別に無料の問い合わせ先あります。
NURO サポートデスク・NURO テクニカルセンターなどがそれ当たります。
NURO光 サポート(NURO光 公式サイト)
こちらはあくまでも、パソコンやインターネットで疑問に思ったことを気軽に聞ける有償サポートとなります。
訪問サポートでは、一回呼ぶだけで結構な金額になり、作業内容によっては追加料金が発生します。
一方So-net 安心サポートであれば金額が固定ですので、相談しやすい面があるかと思います。
電話だけでは厳しい場合は遠隔サポートもありますので、電話で操作がわからない場合も安心です。
So-net 安心サポートの解約方法
下記のリンクで解約ページへ飛べます。
So-net 安心サポートの解約(So-net公式)

上記のように解約ボタンが有りますので、そちらをクリック。
あとはSo-netIDとパスワードを入力後、解約することが出来ます。
なお、基本的に日割り計算は行わずその月の月額料金がかかります。
また、解約手続きが完了した月までは専用ダイヤルのサポートサービスが利用出来ます。
そのため、解約を決めた場合はすぐに解約手続きを行い、その月まではサポートを利用するのが得策かと思われます。
So-net つながる機器補償(毎月 税込み388円)
2016年4月1日をもって、新規の申込み中止のようです
NURO光に繋いでいる機器のみ、物損、水漏れに対して保証金を貰えるサービスです。
対象は下記のようになっているようです。

本来のメーカー保証とは違い、自然故障では保証を受けられません。
よく自分のミスで壊してしまうことがある。
お風呂にスマホを持って行き、壊してしまったことがある。
そんな方にはオススメです。
逆に普段から物を壊さない人は、払い損になってしまうため必要ないです。
注意点は、上記表にもあるように保証を受けられるのは1年に一回のみです。
So-net つながる機器補償の解約方法
So-net つながる機器補償を解約したい(So-net公式サイト)
解約は上記のURLにて可能になっています。
注意点として、解約月までは保証は有効です。
それ以降は保証対象外となるようなので、注意が必要です。
アビバアットホーム for NURO(毎月 税込み540円)

アビバと言えば、パソコン教室として有名かと思います。
NURO光のオプションサービスでのアビバの場合、電話と遠隔操作(リモートツール)を利用して、パソコンのレクチャーを行ってくれるようです。
実際の教室に通う場合は、一回の授業辺り3700~4000円程度かかるようなので、結構な料金がかかります。
一方、アビバアットホーム For NUROでは、毎月540円でレクチャーを受けられるので、料金としては非常に安いのではないでしょうか。
電話だけではなく、リモート操作で実際に画面を見ながら操作を習えますので、わかりやすいと思います。
アビバアットホーム for NUROの注意点
注意点としては、レクチャー内容概要が「パソコン、スマートフォン、タブレット機器のことをなんでも相談!)とのことです。
とにかくパソコンやスマホが不慣れで、わからないことを気軽に聞ける窓口が欲しい場合は、有用かもしれません。
エクセルやワードのような専門的な内容の場合では、対象外の可能性があります。
また、使わなくても毎月月額料金が引き落とされますので、使わなくなったら必ず解約を忘れずに行いましょう。
アビバアットホーム for NUROの解約方法
アビバアットホーム for NURO お申し込み/利用状況照会/解約(So-net公式)
解約は上記リンクから行えます。
クリック後、表示されたサイトの一番下に解約ページへすすめる「NURO ユーザーWeb」ボタンをクリック。

その後、So-netIDとパスワード画面が出ますので、入力後解約することが出来ます。
なお、日割りはありませんので、その月の料金は丸々540円請求されますので注意して下さい。
超高速回線のNURO光を使ってみませんか
NURO光回線は、これだけの速度が出るポテンシャルを持っています。

インターネット混雑時間である21:30頃に計測しても、これだけ速度が出ます。
実際にゲーム(Sekiro)をダウンロードしたところ、1分41秒で完了しました。
下記記事では、速度測定中の動画やパケットロスがないかも掲載しています。
■NURO光の特徴
NURO光は、SONYグループであるSo-netが提供する独自光回線です

■さまざまなランキングで1位受賞のネット回線

■PS5実機での実測速度とNATタイプ
NURO光は、PS5でも高速回線で快適です。


NATタイプは、NURO光、PS5共にIPv6対応のためタイプ2で接続出来ています。
(NATタイプがタイプ2で接続出来る場合、対戦ゲームで快適にマッチング出来ます)
現在NURO光新規加入者限定

NURO光なら、PlayStation5を確実に入手出来ます
■ウイルス対策ソフト「マカフィー」がNURO光では無料で使える

- マカフィーは、カリフォルニア州に本社を置くアメリカのセキュリティメーカー
- 第三者評価機関「AV-TEST」の評価によると、保護機能、パフォーマンス、ユーザリビティ全てALL6満点のセキュリティソフト
- 他社では月々500円オプションが、NURO光では5台分無料で利用可能

■高速回線がWi-FI、セキュリティオプション込みでこの月額料金
利用料金は月額5,200円(税込み) 1日分で換算すると167円で利用できます。

■NURO光をもっともお得に契約するコツは?

光回線は申し込み窓口によって、キャッシュバック等全く異なります。
お得な申し込み窓口を下記にて解説しています
(現在の特典は予告なく終了・変更させていただく場合があります。予めご了承ください)