NURO光

iPhoneのDNS変更方法 IPv4IPv6両対応

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

実践 プロバイダ提供DSNをGoogleDNSに変更

iPhoneでDSNを設定するためには、まず「設定」アイコンをタップします。

設定画面の中に、下記のようにWi-Fiの項目がありますので、タップします。

 接続されているWi-Fi(アクセスポイント)が一番上部に表示され、チェックマークが付いています。

こちらの項目をタップします。

もし上部表示されているアクセスポイントにチェックマークが付いていない場合、そもそもWi-Fiに接続されていません。

DNSの設定が出来る設定画面が表示されます。

初期設定の状態は、DNSのIPアドレスはルータのIPアドレスが振り分けられているはずです。

下記の例ではDNSアドレスの初期設定は

  • 192.168.100.1haはIPv4アドレス
  • fe80::ded9::16ff:fecd:ed5eはIPv6アドレス

に設定されています。

基本的にDNSのIPアドレスがルータに指定されている場合、プロバイダが設置しているDNSサーバに接続されます。

DNSを変更する場合、スクリーンショットやメモ帳などにDNS初期値を必ず残しておいて、戻せるようにしましょう。

DNS設定値がおかしい場合、インターネットに接続出来なくなる危険性が有ります。

下記がGoogleDNSに変更した画面です。

DNS欄をタップし、数値を変えることにより、DNS変更することが可能です。

IPv4とIPv6両対応の場合のDNS設定値は

  • 8.8.8.8,2001:4860:4860:0:0:0:0:8888

IPv4のみのDNS設定値は

  • 8.8.8.8,8.8.4.4

です。

上記の数値をコピー貼り付けで設定変更は完了です(特に保存ボタンなどは存在しません)

8.8.8.8

は、IPv4に対してのDNSサーバアドレス

2001:4860:4860:0:0:0:0:8888

は、IPv6に対してのDNSサーバアドレスとなります。

iPhoneの場合、複数のDNSサーバを指定したい場合、「,」カンマを用いることで利用出来ます。

GoogleのIPv4DNSサーバ2つ、IPv6DSNサーバ2つ設定したい場合は、

  • 8.8.8.8,8.8.4.4,2001:4860:4860::8888,2001:4860:4860::8844

何故複数のDNSを設定するのか

DNSサーバが機能しない場合、インターネットに接続することが出来ません。

名前解決(ドメインとIPアドレスの相互変換)が出来ない限り、相手のWebサーバ等に接続することが出来ないためです。

そのため、第1候補(8.8.8.8)が応答がなかったり、応答が遅い場合は、第2候補である(8.8.4.4)に自動的に接続される仕組みです。

何故DNSを変更するのか

DNSは本来であれば、変更する必要がありません。

ただし、DNSサーバが混雑している場合は別です。

DSNサーバはプロバイダが設置し、ユーザーに提供していますが、接続するユーザーが多ければ多いほど混雑します。

混雑した場合、Webサイトへアクセスし、ページ読み込むに入るタイミングが非常に遅くなります。

リンクをクリックしても、なかなか反応しない場合は、DNSサーバが混雑して起こっている現象の可能性があるわけです。

(もちろん相手サーバの不具合や、他の要因の可能性もあります)

混雑してもDNSサーバを増強しないプロバイダ

本来であれば、このような状態になった場合、率先してプロバイダ側がDNSサーバを増強する必要があります。

ですが、プロバイダによっては接続ユーザーが増えても、DNSサーバを増強しない、または増強が全く足りないプロバイダがあります。

特に有名所では、ドコモ光とSoftBank光です。

https://twitter.com/katohiblog/status/842744495842062337

https://twitter.com/tshimizu09/status/873145814935195648

光回線でありながら、割引率が高いスマートフォンとのセット割りである

  • ずっとドコモ割(ドコモ)
  • おうち割(SoftBank)

こちらの割引サービス効果や、店舗での営業効果により、ユーザ数はうなぎ登りです。

例えば、ドコモ光では2017年1月に300万件を突破し、 もユーザー数は増加しています。

(お知らせ)「ドコモ光」の契約数が300万件を突破

両社は、ユーザ数増加により速度遅延も起こっていますが、同じ理由でDNSサーバも処理能力が足りていないのが現状です。

速度遅延は対処不可能ですが、DNS接続先は変えられる

回線そのものの速度遅延の場合、残念ながらユーザー側で対処出来ることはありません。

プロバイダのサポートセンターに改善要望を送ったところで、テンプレのメールや電話で対応され、その後状況が変わることはまずありません。

ですが、DNSサーバは別です。

仮に遅延を起こしていても、ユーザー側で変更することが可能です。

その変更可能なDNSサーバーの有名所が、GoogleDNSサーバです。

Public DNS | Google Developers

GoogleDNSサーバは無料で公開されており、誰でも利用可能です。

プロバイダ提供のDNSが混雑していたとしても、代替え先として候補に上がるのがGoogleDNSなのです。

iPhoneのDNSまとめ

  • Webサイトのリンクをクリック(タップ)しても、反応が遅い
  • 「DNSサーバーが応答しません」とエラーが出て、ページが表示されない

上記の場合は、プロバイダ提供のDNSサーバーが混雑している可能性が高い。

そのため、GoogleDNSに変更することが非常に有効な手段になります。

GoogleDNSに変更しても改善しない場合、回線そのものが混雑している場合があるため、回線を変える必要があります。

【公式よりお得】今だけ!NURO光で家じゅうサクサク快適インターネット

動画が止まる。ゲームがラグい。家族みんなで使うとネットが遅い…

そんなあなたのネットの悩み、NURO光が一発解決!
下り最大2Gbpsの超高速回線で、動画見放題・ゲーム・テレワークも全部快適。

NURO光のスピードテスト実測結果NURO光のスピードテスト実測結果
  • 📶 家族5人でも同時に使えてサクサク!
  • 🎮 FPSゲームでもPing安定でラグなし
  • 📺 4K動画もストレスフリーで見放題
  • 💰 工事費実質無料+キャッシュバック最大45,000円

✔ NURO光公式キャンペーン中!

NURO光を「このページから申し込む」と、通常45,000円キャッシュバック。
しかも、開通工事費も実質無料だから、初期費用もグッと抑えられます。
さらに、キャッシュバックが期間限定で増額されることも…!?
タイミング次第で、公式サイトよりお得に申し込めるチャンスです!

さらに、他社からの乗り換えもサポート対象。
「今のネットが遅い…」「月額が高い…」と感じているなら、今が乗り換えのチャンスです!

※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。お早めにチェック!

📍 対応エリアを今すぐチェック!

関東・関西・東海・九州・北海道など広い地域で提供中。
引っ越しや新生活でネットを探している方にもおすすめです。