NURO光

モンハンワールド 何故通信エラーや回線切断が起こるのか

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

モンスターハンターワールドが発売開始され、オンラインに初めて繋ぐ方も多くトラブルが多いようです。

回線が不安定のためプレイ出来ないトラブルと、PSNやモンハン特有のトラブルがあるため、各対処法を解説していきます。

モンスターハンターワールドの回線要求品質はそこまでシビアではない

モンスターハンターワールドは、対人戦より回線にはシビアではありません。

 

 

対人戦(FPSや格闘ゲーム)は、お互いの動きに合わせて同期する必要があるため、非常にシビアな同期が必要になります。

お互い当たり判定(FPSで言えば、弾が当たる、格闘ゲームではパンチが当たる)が完全に同じタイミングで同期する必要があるからです。

そのため、海外との方との対戦は推奨出来ません(ラグが多く、まともにプレイ出来ないため)

 

一方、モンスターハンターワールドは、海外プレイヤーとも問題なくプレイすることが出来ています。

プレイヤー同士の同期は、対人戦のようなシビアな同期は必要ないためです。

そのため、回線そのものもそこまでシビアな物は求められてません。

逆に言えば、そんなモンスターハンターワールドでも、エラーや回線切断が多々発生する環境は、回線にかなり問題がある可能性が高いです。

エラーコードと対処法一覧

エラーコード「NP-31977-7」

  1. セッションが消失したため、参加に失敗しました等のエラーが表示されます。
  2. 「エラーが起きました NP-31977-7」とエラーコード。
  3. その後、マルチでの参加が不可能になります。

対処法

セッションが消失=接続が切れ、オンライン状態ではなくなった状態です。

オンライン状態ではないため、何回クエストに参加しようとしても同じエラーが表示されます。

 

この場合、消失したセッションを接続しなおす(オンライン状態に戻す)必要があります。

手っ取り早いのがPS4の再起動です。

実際に再起動でこのエラー状態から復帰した方の報告が多々あります。

 

ただし、モンハンのゲームサーバーが

  • ゲームサーバーのメンテナンスで接続できない
  • 接続過多によるゲームサーバーが落ちている

上記の場合は、PS4を再起動したところで接続することが出来ません。

 

もしサーバーに問題がなく、何度もこのエラーが表示されている場合は、回線が不安定でこのエラーが表示されています。

  • 無線LAN(Wi-Fi)で接続している
  • 利用しているインターネット回線が混雑していて、まともに通信が出来ていない

この場合は、まず有線LANに接続する必要があります。

実際に有線LANに変更したところ、改善された報告があります。

エラーコード「NP-39225-1」

セッションの作成に失敗しましたと表示されるエラーです。

恐らくゲームサーバーかPSNにセッション(ログイン)が残ったままになっているため、再びセッションを作ろうとするとエラーが表示されるものと思われます。

PlayStation Networkの障害・メンテナンス情報 2018年01月27日の情報に復旧方法が記載されています。

以下引用です。

1. “PS4″の機能画面から 電源 を選び、[PS4からログアウトする]を選ぶ

2. “DUALSHOCK 4″のPSボタンを長押しして表示されるクイックメニューから[PS4の電源を切る]を選ぶ

3. 以下サイトへアクセスし、右上から「SIGN IN」を選択してサインインを行ってください
https://www.playstation.com/en-us/
※当社米国向けWEBサイトとなります

4. 改めて表示された上記ページで「SIGN IN」の代わりにアバターが表示されていることを確認してください

5. “PS4″を起動し、お使いのユーザーでログインしてください

実際に復旧した報告が多数あります。

エラーコード「CE-34861-2」

NP-39225-1と同じく、セッションがゲームサーバーかPSNに残ったままになり、再度ログインできない状態に陥ってます。

対処法としては、公式では下記のようになっていますが、この対応で直った方は少ないようです。

実際に何時間経っても、症状が直らない人がいます。

PS4® のエラーコード

インターネット接続に失敗しました。
①サーバーの障害・メンテナンス情報をご確認ください。
PSN 障害・メンテナンス情報
SIEJA オンラインサービス情報
・発売元メーカーのゲームサーバー障害・メンテナンス情報(※発売元メーカーのタイトルサイト等)
②一時的なネットワーク混雑の可能性もあるため、時間をおいて再度お試しください。
③ネットワーク環境を確認し、SSL / TSL プロトコルが使用不可能になっていないか確認してください。

NP-39225-1と同じ対処法を試してみるか、PSNサポート チャットで対処して頂くのが一番だと思います。

エラーコード「ce-34878-0」

ゲームディスクの読み込みエラーのようです。

どうやらゲームディスクに不具合がある物が一部出荷されているらしく、読み込み不良を起こすようです。

CAPCOM側は、このエラーに対してゲームディスクを新品交換対応しているようです。

ただし、必ずディスクに傷や汚れが無いか確認してください。傷汚れ等があった場合、交換出来ない場合があります。

また、交換依頼する場合は、必ず先にCAPCOMに問い合わせて交換依頼を行って下さい。

CAPCOM 各種問い合わせ

エラーコード「WS-41706-8」

モンスターハンターワールドのゲームサーバーが落ちています。

公式Twitterにて、ゲームサーバーが落ちているのかメンテンスなのか確認してみてください。

モンスターハンターワールド 公式Twitter



回線切断がよくある 回線切断の種類

回線切断がよくある場合は、回線そのものが不安定になっている可能性があります。

何故切断されるのか、判断方法を解説します。

一定時間操作しない場合

いわゆるキャラをオンラインで放置している状態だと、セッション(接続)が切断されます。

これがモンスターハンターワールドの仕様となるため、エラーではありません。

(恐らくゲームサーバー負担の減らせるための仕様と思われます)

時間は大体20分程度で切断されるようです。

放置による回線切断されなようにするには、ユーザー側が定期的にキャラを動かす必要があります。

突然接続が切れる ラグなど回線が不安定

無線LAN(Wi-Fi)が不安定な場合、ラグが発生したり、ゲーム中に接続が切断されることがあります。

基本的に無線LANは、オンラインゲームでは推奨されていません。

もしくは、回線そのものが不安定な場合、このような状態に陥りやすいです。

フレッツ光やドコモ光など、NTT系光回線は、夜一番混む時間帯は速度がとんでもない遅さになることがあります。

https://twitter.com/YAGphoto/status/957640218366025728

何故無線LAN(Wi-Fi)は不安定なのか

無線LAN(Wi-Fi)は、有線LANと違い、回線障害になる原因が多々あります。

  • 通信距離による減衰(速度が遅くなる)
  • 通信距離による接続不安定
  • 障害物による減衰(速度が遅くなる)
  • 障害物による接続不安定
  • 電子レンジや固定電話子機などが発する電波障害
  • 周辺地域で無線LANが多く使われている環境(空きの電波<チャネル>がない状態)

これら原因が常時発生しているわけではなく、通信が良好な状態と突然不安定になる状態を繰り返すことになります。

そして、突然不安定になる状態=ラグ、通信切断、PS4のエラーコードが表示される自体というわけです。

無線がオンラインゲームがダメだと言われている原因は、ここにあります。

回線が不安定なのかを確認する方法

PING(応答速度)とダウンロード、アップロード速度を測定する

回線が不安定なのかを確認する方法の一つに

PING(応答速度)を確認する方法があります。

確認方法は、下記サイトで測定するだけ。

SPEED TEST

あとは、下記の「GO」ボタンを押すだけで測定出来ます。

応答速度は、値が低いほど快適です(PING値10ms以下が非常に快適)

逆に値が高い場合、ラグがゲーム中の接続切断の原因になります(PING値30msから厳しく、PING値100msはプレイするのが困難)

一方、ダウンロード、アップロード速度は、値が多ければ多いほど快適です。

PING(応答速度)が悪い場合起こること

  • 自分では問題なく動けているつもりが、同じクエをしている相手から見ると突然キャラが消えたと思えばワープをしてしまう
  • モンスターも突然ワープしてしまう

 

マルチプレイ中、ソロプレイ中に比べてモンスターの体力が2.6~2.8倍に上がります。

もし2人でマルチプレイ中に回線が切断され、一緒にやっている相手がシングルになってしまっても、体力はそのままとなり、非常に迷惑です。

また、救難信号に頼りたくても、狩り時間が10分以上経っている場合、報酬が貰えませんので、救援がやってくる確率もかなり低いです。

この事実を知っている人はリタイアという選択肢もあるかもしれませんが、殆ど知られていないのが実態です。

ゲームも動画もサクサク!爆速インターネットのNURO光

NURO光は、最大2Gbpsという超高速インターネットを提供する光回線サービス。特に、「速度」や「低Ping」、「IPv6対応」にこだわる方にぴったりです!

【実測】NURO 光 G2Tの通信速度・Ping値

  • ダウンロード速度:2,117Mbps
  • アップロード速度:752Mbps
  • Ping値:5ms(非常に低遅延)
  • 測定サイト:SPEEDTEST

🌙 夜のゴールデンタイム(21:30頃)にもこの安定感! 例えば、人気ゲーム『SEKIRO』もたったの1分41秒でダウンロード完了!

NURO光の5つの強み

  • 下り最大2Gbps/上り最大1Gbpsの爆速回線
  • 通信無制限&速度制限なし – データ量を気にせず使い放題!
  • NTTとは別網の独自回線で混雑に強く、常に安定した速度を実現
  • 高性能Wi-Fiルーターが永年無料 – 追加コストなしで無線環境も快適
  • マンションでも使える(8階建て以下なら対応)

評価もダントツ!多くのランキングで1位

NURO光は顧客満足度の高いネット回線です

通信品質やコストパフォーマンスに優れたNURO光は、各種調査で高い評価を獲得しています。最新の調査結果をご紹介します。

📊 J.D. パワー 顧客満足度調査(2025年)

  • 関東エリア:NURO光が9年連続で第1位(617ポイント)。「通信品質」「各種費用」で最高評価。
  • 関西エリア:第3位(603ポイント)。「各種費用」部門で最高評価。

詳細を見る(PR TIMES)

🏆 オリコン顧客満足度ランキング(2024年)

NURO光は「広域企業部門」で総合第2位(65.6点)。「通信速度・安定性」「コストパフォーマンス」で1位を獲得。

オリコン公式サイト

💻 価格.com 満足度ランキング(2025年4月)

NURO光は「マンション向け光回線」カテゴリで上位にランクイン。「通信速度」「料金」「サポート体制」などで高評価を受けています。

価格.comのランキングを見る

NURO光は、関東での圧倒的な支持に加え、他エリアでも実力を示しています。高速・低遅延でコスパも抜群な回線をお探しなら、NURO光をぜひ検討してみてください。

PS5でも爆速!快適なオンライン対戦

NATタイプ:タイプ2(IPv6対応) オンライン対戦でもラグなし・快適マッチング

申し込みで失敗しないための注意点

  • どの窓口がお得か分からず損してしまう
  • キャッシュバック条件が複雑で面倒
  • 無駄なオプション加入で月額が割高に

そんな失敗を避けるには、正規代理店のキャンペーンページから申し込むのがベスト!

※キャンペーンは予告なく終了することがあります。お申し込みはお早めに!

NURO光がエリア外だった場合はこちら

  • So-net(auひかり)なら月額3,980円(税込・工事費込み)
  • NURO光と同じ独自回線で高速通信&高い満足度
  • 戸建て・マンションどちらにも対応

まとめ:迷ったら「NURO光」が正解!

  • ゲームも動画もサクサク
  • 家族全員の同時利用も快適
  • 月額以上の価値がある高速・安定回線