
ここではIPv6の無効化、またはIPv6ファイアウォールの有効設定方法を記載しています。
なお、仮にONUにIPv6ファイアウォール機能がない場合でも、WindowsやMacに標準でファイアウォールが機能しています。
そのため、セキュリティ問題は発生しません。
NURO光のファイアウォール問題に関しては、下記記事にて解説しています。
関連記事:NURO光以外の光回線も危険!? セキュリティに問題あり 安全に使う方法は?
また、NURO光の場合、IPv6を無効化してもIPv4のみでも問題なく通信出来ますし、また速度低下も起こりません。
(フレッツ光の場合、IPv6を無効化した場合は通信が不可能になる可能性や速度低下になる事があります)
NURO光 ONUの型番の確認方法
機種によって、設定方法が異なります。
機種の確認方法は、型番を確認してください。
型番は、各ONUに白いラベルが張られています。

その中に
- F660T (縦置きの機種)
- F660A (縦置きの機種)
- HG8045Q (横置きの機種)
- HG8045j (横置きの機種)
- FG4023B (横置きの機種 唯一白い)
と記載されているのが型番となります。
記載されている型番に合わせて、下記にてIPv6無効方法を記載しています。
なお、「F660A」及び「HG8045Q」に関しては、 IPv6用ファイアウォールが実装されています。
ONUのファイアウォールの有効化設定をすれば、安全にIPv6接続でも利用出来ます
(設定方法も下記に記載しています)
型番「F660T」「F660A」でIPv6を無効にする
ZXHN F660A、ZXHN F660T共に共通の設定変更方法となっています。

①Webブラウザでhttp://192.168.1.1/にアクセス(NURO光回線で)
②管理画面へアクセス
初めて管理画面にアクセスする場合は、下記のユーザー名、パスワードでログイン出来ます。
ユーザー名:admin
– パスワード:admin
パスワードがadminのままではセキュリティ上問題がありますので、パスワードの変更をおすすめします。
③「ネットワーク」「LAN」「ダイナミックアドレス管理(IPv6)」タブを選択
下記画面が表示されますので
- DHCPを有効にするのチェックを外す
- 「設定」をクリック
(注意点として、ダイナミックアドレス管理(IPv4)の設定は間違って変更しないこと)

これで設定が有効になります。
IPv6は無効になり、今後はIPv4のみの接続となります。
あなたの IPv6 接続性をテストしましょう。にて、実際にIPv6が無効化されているか確認できます。
型番「F660T」「F660A」でIPv6ファイアウォールに利用する
(注意:この設定は、IPv6を利用したい場合に利用してください)
F660T及びF660Aでは、IPv6ファイアウォール(SPI)が利用可能です。
IPv6ファイアウォール(SPI)を利用することにより、危険な通信を予めONUが防いでくれます。
IPv6を無効化せず使う場合、SPIを有効化することにより、安全にIPv6を利用することが出来ます。
①Webブラウザでhttp://192.168.1.1/にアクセス(NURO光回線で)
②管理画面へアクセス
初めて管理画面にアクセスする場合は、下記のユーザー名、パスワードでログイン出来ます。
ユーザー名:admin
– パスワード:admin
パスワードがadminのままではセキュリティ上問題がありますので、パスワードの変更をおすすめします。
③「セキュリティ」→「ファイアウォール」タブをクリック
- ファイアウォール機能を有効にチェックを入れる
- SPI(IPv6)を有効にチェックを入れる

④「設定」をクリックし、設定は完了です。
SPI(ステートフル・パケット・
内部PCが外部PCに対して通信している内容を記録し、その通信に対する応答パケットのみ通過させる高度なパケットフィルタリング(ファイアウォール)機能です。
攻撃者の通信は応答せず、必要な通信のみ通過させることが出来ます。
型番「HG8045Q」でIPv6を無効にする
追記:本体のバージョンがバージョンアップされ、IPv6のファイアウォールが有効化されました。
2020年10月19日 NURO 光 ONUホームゲートウェイタイプ 「HG8045Q」ファームウェアアップデートのお知らせ(NURO光公式サイト)
バージョンアップは自動アップデートなので、特にユーザー側が操作する必要性はありません。
自動アップデート期間:2020年10月22日(木) 22:00~11月12日(木) 6:00
は、デフォルト設定でIPv6ファイアウォールが有効化されています。
FWが有効化され、IPv6無効化方法は必要なくなりましたが、下記にて方法を記載します。

①Webブラウザでhttp://192.168.1.1/にアクセス(NURO光回線で)
②管理画面へアクセス
初めて管理画面にアクセスする場合は、下記のユーザー名、パスワードでログイン出来ます。
ユーザー名:admin
– パスワード:admin
ログイン後、パスワードの変更手続き画面になりますので、設定したパスワードは忘れないようにしてください。
③「IPv6」タブを選択
下記画面が表示されますので
- 「ルータ広告を有効にする」のチェックを外す
- 「DHCPv6サーバーを有効にする」のチェックを外す

④一番下の「適用」ボタンをクリックする
これで設定が有効になります。
IPv6は無効になり、今後はIPv4のみの接続となります。
あなたの IPv6 接続性をテストしましょう。にて、実際にIPv6が無効化されているか確認できます。
型番「HG8045D」でIPv6を無効にする

①http://192.168.1.1/にアクセス(NURO光回線で)
②管理画面へアクセス
初めて管理画面にアクセスする場合は、下記のユーザー名、パスワードでログイン出来ます。
ユーザー名:admin
– パスワード:admin
パスワードが初期状態であった場合、必ずパスワードを変更しましょう。
③上部メニュー「LAN」タブを選択
④左メニュー「LAN IPv6」を選択
下記画面が表示されますので
- 「ルータ広告を有効にする」のチェックを外す
- 「DHCPv6サーバーを有効にする」のチェックを外す

④一番下の「適用」ボタンをクリックする
これで設定が有効になります。
IPv6は無効になり、今後はIPv4のみの接続となります。
あなたの IPv6 接続性をテストしましょう。にて、実際にIPv6が無効化されているか確認できます。
型番「FG4023B」でIPv6を無効にする

①Webブラウザでhttp://192.168.1.1/にアクセス(NURO光回線で)
②管理画面へアクセス
初めて管理画面にアクセスする場合は、下記のユーザー名、パスワードでログイン出来ます。
ユーザー名:admin
– パスワード:本体裏面に記載の WPA キー

ログイン後、パスワードの変更手続き画面になりますので、設定したパスワードは忘れないようにしてください。
③「詳細設定」「IPv6」タブを選択
下記画面が表示されますので
- IPV6のチェックを外す
- 「適用」をクリック

これで設定が有効になります。
IPv6は無効になり、今後はIPv4のみの接続となります。
あなたの IPv6 接続性をテストしましょう。にて、実際にIPv6が無効化されているか確認できます。
ルーター広告とは
勝手に広告を垂れ流すような機能ではありません。
ルータ広告とは、IPv6のIPアドレスをルータ(ONU)からIPアドレスを取得するために使います。
ルータ広告を有効にすることで、ルータ(ONU)から、これらの情報を端末が取得
- デフォルトルータ(デフォルトゲートウェイ)情報
- プレフィックス(ネットワークアドレス)情報
この機能をONにしていた場合、仮にDHCPをOFFにしたとしても、IPv6がPC等端末で有効になります。
IPv6を利用したくないのであれば、必ずOFFにしましょう。
各PCのIPv6無効化方法
- ONUの設定を変更するのは敷居が高い
- 完全にIPv6を無効化せず、PCのみIPv6を無効化したい
- PS5などのゲーム機ではIPv6を利用したい
このような方には、下記の操作で各PCのIPv6を無効化することがおすすめします。

Windows10の場合
①「設定」を開きます

②設定項目の中にある「ネットワークとインターネット」を開く

③ネットワークとインターネットの「状態」から、「ネットワークと共有センター」を選ぶ

④ネットワークと共有センターから、「イーサネット」を選びます

⑤イーサネットを選ぶと、イーサネットの状態が表示されます。
はIPv4とIPv6が有効化されていることが確認出来ます
ここでは、プロパティを選びます

⑥イーサネットのプロパティが開かれました。
その中にインターネット プロトコルバージョン(TCP/IPv6)が確認できるはずです。
はこの項目にチェックマーク(有効化)されているはずです。

⑦インターネット プロトコルバージョン(TCP/IPv6)のチェックマークをクリックし、外しましたら、設定を有効化するために「 OK 」ボタンをクリックします。

⑧イーサネットの状態で、IPv6接続が「ネットワークアクセスなし」と表示されます。
これでIPv6が無効化されました。

今後はIPv4のみでインターネットが接続されます。
なお、この設定に変更したとしても
- インターネットに接続されなくなることはありません
- NURO光の場合、IPv4のみでも速度が遅くなることはありません
PCでNURO光を普通に使う分には、特にIPv6の必要性がありませんし、デメリットもありません。
気になる方はOFFにすることをおすすめします。
ゲームも動画もサクサク!爆速インターネットのNURO光
NURO光は、最大2Gbpsという超高速インターネットを提供する光回線サービス。特に、「速度」や「低Ping」、「IPv6対応」にこだわる方にぴったりです!
【実測】NURO 光 G2Tの通信速度・Ping値

- ダウンロード速度:2,117Mbps
- アップロード速度:752Mbps
- Ping値:5ms(非常に低遅延)
- 測定サイト:SPEEDTEST
🌙 夜のゴールデンタイム(21:30頃)にもこの安定感! 例えば、人気ゲーム『SEKIRO』もたったの1分41秒でダウンロード完了!
NURO光の5つの強み
- 下り最大2Gbps/上り最大1Gbpsの爆速回線
- 通信無制限&速度制限なし – データ量を気にせず使い放題!
- NTTとは別網の独自回線で混雑に強く、常に安定した速度を実現
- 高性能Wi-Fiルーターが永年無料 – 追加コストなしで無線環境も快適
- マンションでも使える(8階建て以下なら対応)
評価もダントツ!多くのランキングで1位
NURO光は顧客満足度の高いネット回線です
通信品質やコストパフォーマンスに優れたNURO光は、各種調査で高い評価を獲得しています。最新の調査結果をご紹介します。
📊 J.D. パワー 顧客満足度調査(2025年)
- 関東エリア:NURO光が9年連続で第1位(617ポイント)。「通信品質」「各種費用」で最高評価。
- 関西エリア:第3位(603ポイント)。「各種費用」部門で最高評価。
🏆 オリコン顧客満足度ランキング(2024年)
NURO光は「広域企業部門」で総合第2位(65.6点)。「通信速度・安定性」「コストパフォーマンス」で1位を獲得。
💻 価格.com 満足度ランキング(2025年4月)
NURO光は「マンション向け光回線」カテゴリで上位にランクイン。「通信速度」「料金」「サポート体制」などで高評価を受けています。
NURO光は、関東での圧倒的な支持に加え、他エリアでも実力を示しています。高速・低遅延でコスパも抜群な回線をお探しなら、NURO光をぜひ検討してみてください。
PS5でも爆速!快適なオンライン対戦
NATタイプ:タイプ2(IPv6対応) オンライン対戦でもラグなし・快適マッチング
申し込みで失敗しないための注意点
- どの窓口がお得か分からず損してしまう
- キャッシュバック条件が複雑で面倒
- 無駄なオプション加入で月額が割高に
そんな失敗を避けるには、正規代理店のキャンペーンページから申し込むのがベスト!
※キャンペーンは予告なく終了することがあります。お申し込みはお早めに!
NURO光がエリア外だった場合はこちら
- So-net(auひかり)なら月額3,980円(税込・工事費込み)
- NURO光と同じ独自回線で高速通信&高い満足度
- 戸建て・マンションどちらにも対応
まとめ:迷ったら「NURO光」が正解!
- ゲームも動画もサクサク
- 家族全員の同時利用も快適
- 月額以上の価値がある高速・安定回線