NURO光

NURO光向け無線LAN子機 安価なモデルや高速モデルまで

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

NURO光では無線LAN本体は、ONUに内蔵されています。

ただし、パソコンで無線LANを利用するためには、無線LAN子機が必要になります。

ノートPCの場合は、特に追加機器が必要なくそのまま利用できる場合もあります。

が、それは下記のような無線LANモジュールがノートPCの中に内蔵されているため、Wi-Fiが利用できるからです。

無線モジュールが内蔵されていないパソコンは、USBタイプの無線LAN子機を購入し装着することでWi-Fiによるインターネットが可能になります。

無線LAN対応のパソコンか

まず、デスクトップタイプのパソコンはまず無線LANモジュールは内蔵されていないと思った方が良いです。

基本的に有線LAN前提で使うように設計されているからです。

ですが、部屋の構造上どうしても無線LANが使いたい場合は、USBタイプの無線LAN子機を使うことによりWi-Fiでネット接続することが出来ます。

ただし、パソコンでネット対戦のゲームを行いたい場合(ゲーミングPC)は、有線LAN接続をオススメします。

Windowsタブレットは、無線LANモジュールが内蔵されているため、そのままWi-Fiを利用することが可能です。

ノートPCは、昔は無線LANモジュールが内蔵されていないタイプも存在しましたが、 はどんな安価なノートPCでも無線LANモジュールが内蔵されています。

無線LANモジュールが内蔵されているが、型落ちタイプの場合

元々無線機能がついているノートPCでも、内蔵されている無線LANモジュールが古い規格の場合、速度が出ません。

新しい規格であればあるほど、速度が出るからです。

ただし、新しいパソコンであっても、無線LANモジュールが新しい規格であるとは限りません。

安価なノートPCは、古い規格の無線LANモジュールを利用してコストダウンを行っている可能性があります。

ゲーミングPCで無線LAN接続(Wi-Fi)をオススメしない理由

ゲーミングPCを購入して、Wi-Fi接続しようとしても接続出来ない。

そんな話をちらほら見かけますが、せっかくゲーミングPCを買ったのであれば、長いLANケーブルを購入して有線LAN接続をオススメします。

配線の問題で躊躇してしまう気持ちもわかりますが、高速なNUROを利用してゲーミングPCをWi-Fi運用は非常に勿体無い使い方だからです。

NURO光の有線LAN接続の利点としては

  1. 最大速度上り1Gbps / 下り最大下り最大2Gbps回線のため、大容量ゲームのDLでも非常に苦もなくダウンロード出来る(例えばSteamで配信されているFallout4は27GBあります)
  2. 回線そのものが安定しており、Ping(応答速度)が速い

ですが、Wi-Fi接続してしまうと、上記の利点が生かされなくなります。

Wi-Fi接続に変えるデメリット

  1. 有線LAN接続では速度800~900Mbps出る環境でも、適切な無線LAN子機を購入してWi-Fi接続をしたとしても、500Mpbs程度まで落ちる可能性(親機から子機まで離れれば、減速はこれ以上に大きくなります)
  2. Ping(応答速度)が近所宅の無線LAN機器の干渉により、悪化・不安定になります。

上記デメリットは、あくまでもゲームをする場合のデメリットであり、通常利用では問題ないレベルです。

例えば、ブラウザでネットサーフィンするならば、500Mbpsでも非常に高速で快適に利用することが出来ます。

動画を見るにも苦になりません。

また、Pingの影響もネットサーフィンではそこまで重視されるものではありません。

あくまでもゲーミングPCに対しての話になり、一般的な使い方であればWi-Fiは簡単に繋げて非常に便利なものです。

NURO光向け 無線LAN子機一覧

NURO光は他社に比べても、非常に高速な通信が可能な光回線サービスです。

ですが、適切な機器を購入しないと家庭内の機器がボトルネックになり、速度が発揮出来ない場合があります。

幸い無線LAN親機(ONU)は、無料で利用可能な上に、最新規格(11ac規格 最大最大1.3Gbps対応)のため、購入する必要はありません。

ここで適切な製品を選ぶべきは、無線LAN子機となります。

USB2.0のみ対応PC向け または安価に(または古いパソコンで)速度を伸ばしたい

USB差込口が下記のようなタイプ(USB2.0)の場合や

USB2.0差込口USB2.0差込口

あまりお金は出せないが、最低限の速度アップを図りたい場合。

最新規格である11ac対応品で、一番遅いモデルを選ぶことになります。

最大速度は433Mbpsとなり、使用電波周波数は5Ghzとなります。

Archer T1U(アンテナ内蔵タイプ 433Mbps)

小型タイプの無線LAN子機。

11acタイプでは一番小さなサイズで、突起が邪魔にならず装着出来ます。

大きな子機では持ち運ぶ時に外す必要がありますが、このタイプでは装着したままで問題ありません。

なお、注意点として、2.4Ghz帯はこちらの子機では対応していません。

5Ghz帯のみの対応となります。

  • 速度は433Mbps (1ストリーム)
  • 5Ghz帯のみ対応 2.4Ghzへの切り替えは出来ない
  • 内蔵型アンテナのため、受信感度はそれなり(1階から2階に飛ばす場合は速度が出ない場合も)
  • USB2.0でも利用可能
  • 対応Windows  WindowsXP / 7 / 8.1 / 10
  • 対応MacOS Mac OS X  10.7-10.10
  • 3年保証
WI-U2-433DMS(アンテナ内蔵タイプ 433Mbps)

Archer T1Uと同じく小型タイプの無線LAN子機です。

Archer T1Uと違うのは、2.4Ghz帯に対応している点です。

ビームフォーミングにも対応していますが、NURO光のONU(無線LAN親機)は対応していないので、利用できません。

  • 速度は433Mbps (1ストリーム)
  • 5Ghz帯と2.4Ghz帯 両対応
  • 内蔵型アンテナのため、受信感度はそれなり(1階から2階に飛ばす場合は速度が出ない場合も)
  • USB2.0でも利用可能
  • ビームフォーミング対応
  • 対応Windows  Windows7 / 8.1 / 10
  • 対応MacOS Mac OS X  10.7-10.10
  • 1年保証
WI-U2-433DHP(高感度アンテナ搭載タイプ 最大速度433Mbps)

上記2製品とは違い、可動式の高感度アンテナを搭載しています。

2階など電波が届きにくい場所に適しており、受信感度も非常に良いです。

ただし、Amazonの評価を見る限り、可動部分が折れやすいようなので、動かす場合は注意が必要です。

  • 速度は433Mbps (1ストリーム)
  • 5Ghz帯と2.4Ghz帯 両対応
  • 高感度アンテナ搭載
  • USB2.0でも利用可能
  • ビームフォーミング対応
  • 対応Windows  Windows7 / 8.1 / 10
  • 対応MacOS Mac OS X  10.7-10.10
  • 1年保証
ANEWKODI(ハイパワーアンテナ搭載タイプ 最大速度433Mbps)

メーカーはAmazon以外では聞いたことないですが、安価でハイパワーアンテナ搭載製品となります。

Amazonの評価も良く、安く済ませたい場合には良い製品です。

  • 最大速度は433Mbps (1ストリーム)
  • 5Ghz帯と2.4Ghz帯 両対応
  • ハイパワーアンテナ搭載
  • USB2.0でも利用可能
  • 対応Windows  WindowsXP / 7 / 8.1 / 10
  • 対応MacOS Mac OS X  10.7-10.10
  • 1年保証

USB3.0用 USB子機

上記で紹介した製品より速いタイプは、全てUSB3.0に対応したUSB差込口でなければ、利用出来ません。

USB2.0とは違い、USB3.0は差込口が青色なのが特徴です。

USB3.0差込口USB3.0差込口

もし全てのUSB差込口に青色のUSB差込口がない場合、下記製品は使えませんのでご注意ください。

Archer T4UH (ハイゲインパワーアンテナ搭載 最大速度833Mbps)

最大速度が867Mbpsの無線LAN子機です。

対応USBは3.0からとなります。

最大の特徴は、ハイゲイン(利得)性能が高いアンテナを2本搭載している点です。

また、延長USBケーブルが付属しているため、受信環境が良い場所にアンテナを移動することが可能です。

433Mbps対応USB子機と比べても、あまり値段が変わらず安価に購入することが可能です。

  • 最大速度は867Mbps (2ストリーム)
  • 5Ghz帯と2.4Ghz帯 両対応
  • ハイゲインの外部ハイパワーアンテナ搭載
  • USB3.0のみ対応
  • 対応Windows  WindowsXP / 7 / 8.1 / 10
  • 対応MacOS Mac OS X  10.7-10.10
  • 3年保証
WF-R12  (内蔵アンテナタイプ 最大速度最大1.3Gbps)

USB子機で現時点(2017年)ではあまりない、最大1.3Gbps対応のUSB子機です。

NURO光の無線LAN親機が最大1.3Gbps対応品なので、NURO光のWi-Fiを最大限に活かすのであれば、こちらの製品をオススメです。

デメリットとしては、とにかく大きいです。

横幅が大きいので、隣接するUSB等の差込口は物理的に塞がれ使えなくなります。

延長ケーブルは付属していませんし、速度を最大限に活かすのであれば、別途購入もオススメしません。

そもそもUSB規格には延長という概念がないため、延長ケーブルそのものが規格外品です。

利用した場合、速度が落ちる可能性があります。

こちらの商品を利用するのであれば、直差しをオススメします。

  • 最大速度は最大1.3Gbps (3ストリーム)
  • 5Ghz帯と2.4Ghz帯 両対応
  • 内蔵アンテナ
  • USB3.0のみ対応
  • 対応Windows  WindowsXP / vista / 7 / 8.1 / 10
  • 対応MacOS Mac OS X  10.7-10.10
  • 24ヶ月保証

デスクトップ向け(型番PCE-AC68 最大速度最大1.3Gbps)

メーカーサイト (ASUS)

拡張性があるデスクトップPCで、最大限に速度を伸ばすためにオススメの製品です。

非常に大きなアンテナに、シールド性能が高いケーブルが付属されており、USB子機とは比べて物にならないほどの性能を持っています。

最大の注意点として、接続方法がUSBではありません。

PCI Express接続のため、パソコンのケースを外しパソコン内部に接続するタイプとなります。

いわゆる自作をお得意としている方なら簡単な作業ですが、接続方法がわからない場合はUSB子機にした方が無難です。

  • 速度は最大1.3Gbps (3ストリーム)
  • 5Ghz帯と2.4Ghz帯 両対応
  • SMAアンテナ搭載
  • PCI Express接続
  • 対応Windows  WindowsXP / 7 / 8.1 / 10
  • 対応MacOS Mac OS X  10.7-10.10
  • 1年保証

ゲームも動画もサクサク!爆速インターネットのNURO光

NURO光は、最大2Gbpsという超高速インターネットを提供する光回線サービス。特に、「速度」や「低Ping」、「IPv6対応」にこだわる方にぴったりです!

【実測】NURO 光 G2Tの通信速度・Ping値

  • ダウンロード速度:2,117Mbps
  • アップロード速度:752Mbps
  • Ping値:5ms(非常に低遅延)
  • 測定サイト:SPEEDTEST

🌙 夜のゴールデンタイム(21:30頃)にもこの安定感! 例えば、人気ゲーム『SEKIRO』もたったの1分41秒でダウンロード完了!

NURO光の5つの強み

  • 下り最大2Gbps/上り最大1Gbpsの爆速回線
  • 通信無制限&速度制限なし – データ量を気にせず使い放題!
  • NTTとは別網の独自回線で混雑に強く、常に安定した速度を実現
  • 高性能Wi-Fiルーターが永年無料 – 追加コストなしで無線環境も快適
  • マンションでも使える(8階建て以下なら対応)

評価もダントツ!多くのランキングで1位

NURO光は顧客満足度の高いネット回線です

通信品質やコストパフォーマンスに優れたNURO光は、各種調査で高い評価を獲得しています。最新の調査結果をご紹介します。

📊 J.D. パワー 顧客満足度調査(2025年)

  • 関東エリア:NURO光が9年連続で第1位(617ポイント)。「通信品質」「各種費用」で最高評価。
  • 関西エリア:第3位(603ポイント)。「各種費用」部門で最高評価。

詳細を見る(PR TIMES)

🏆 オリコン顧客満足度ランキング(2024年)

NURO光は「広域企業部門」で総合第2位(65.6点)。「通信速度・安定性」「コストパフォーマンス」で1位を獲得。

オリコン公式サイト

💻 価格.com 満足度ランキング(2025年4月)

NURO光は「マンション向け光回線」カテゴリで上位にランクイン。「通信速度」「料金」「サポート体制」などで高評価を受けています。

価格.comのランキングを見る

NURO光は、関東での圧倒的な支持に加え、他エリアでも実力を示しています。高速・低遅延でコスパも抜群な回線をお探しなら、NURO光をぜひ検討してみてください。

PS5でも爆速!快適なオンライン対戦

NATタイプ:タイプ2(IPv6対応) オンライン対戦でもラグなし・快適マッチング

申し込みで失敗しないための注意点

  • どの窓口がお得か分からず損してしまう
  • キャッシュバック条件が複雑で面倒
  • 無駄なオプション加入で月額が割高に

そんな失敗を避けるには、正規代理店のキャンペーンページから申し込むのがベスト!

※キャンペーンは予告なく終了することがあります。お申し込みはお早めに!

NURO光がエリア外だった場合はこちら

  • So-net(auひかり)なら月額3,980円(税込・工事費込み)
  • NURO光と同じ独自回線で高速通信&高い満足度
  • 戸建て・マンションどちらにも対応

まとめ:迷ったら「NURO光」が正解!

  • ゲームも動画もサクサク
  • 家族全員の同時利用も快適
  • 月額以上の価値がある高速・安定回線