NURO光

NURO光 何故フレッツ光やドコモ光より速い?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

何故NURO光は他社光に比べて速いのか

光回線は、大きく分けて3つに分かれています。

  • NTT系光回線(フレッツ光、ドコモ光等光コラボレーション)
  • au系光回線(auひかり)
  • 独自光回線(NURO光等)

その中で一番加入者が多いのがNTT系光回線です。

日本で一番の大手電話会社のため、とりあえずNTTを選んでおけば良いという安心があるものと思われます。

ですが、残念ながら実態は回線速度の評判は悪いです。

何故NTT系光回線の回線速度の評判は悪いのか。

そして、NURO光は何故他社に比べて高速回線を維持出来ているのかを解説していきます。

採用している伝送技術が高速(最大速度の違い)

光回線は、基地局から自宅まで一本の光ファイバーで専有利用出来るわけではありません。

基地局内や自宅近くの電柱で分岐され、自宅まで繋がっています。

この分岐するための伝送技術によって、実は最大速度の違いが出てきます。

この伝送技術には、一般的な光回線として2種類あります。

  • フレッツ光:GE-PON 最大速度1Gbps
  • auひかり:GE-PON 最大速度1Gbps
  • NURO光:G-PON 最大速度上り1Gbps / 下り最大下り最大2Gbps(規格上は2.4Gbpsまで出る)

NURO光が他社に比べて高速回線な理由は、G-PONを採用しているためなのです。

 

では、他社もG-PONを採用すれば良いのでは思われる方もいらっしゃると思いますが。

互換性がないため

  • 基地局に設置される機器全て総取っ替え
  • 各ユーザー宅に設置されているONU(モデム)総取っ替え

が必要なため、費用や時間を考えると現実的ではありません。

そのため、他社がG-PONを採用し、高速化することは実質不可能です。

加入者数規模が違う

光回線サービスを提供するためには、当たり前ですが加入者が居なければ成り立ちません。

加入者が少なくなってしまった場合、他社にサービスを買収されるか、最悪サービス停止に追い込まれてしまいます。

 

ですが、光回線の場合、加入者が多いければ多いほど良いわけではありません。

むしろユーザー側からすると、加入者が多ければ多いほどデメリットが増えていきます。

加入者が増える=速度が落ちる

光回線を業者が維持するためには、継続的な加入者が必須です。

ですが、急激な加入者増は間違いなく各ユーザーの速度低下を招きます。

 

なぜそんなことが起きるのかというと、加入者数に対して回線の帯域が追いつかないからです。

例えばですが、ある一定の水量(インターネットの帯域)しか出ない水道に対して、蛇口だけ(加入者)を大量を増やしたとしたら。

各蛇口から出る水は少なくなり(加入者の速度)、チョロチョロとしか出なくなります。

光回線でも、このようなことは実際に起きています。

 

ドコモ光などのNTT光回線 ユーザー数が増え過ぎな理由

端的に言えば

ドコモのスマホと光回線のセット販売=売上の指標になっているからです。

株主に公開されている情報に、この情報が記載されているので、如何に重要な指標なのかわかると思います。

そのためNTTドコモとしては、この売上数値をどうにかしても上げることに力を入れています。

光回線が不要なユーザーにも押し売り

では、この重要な指標である売上を維持するにはドコモはどうしているのか。

ドコモショップでのドコモ光契約押し売りです。

もちろんネットをよく使う人に勧誘することは、そこまで悪いこととは思いません。

ですが、ドコモショップではネットを上手く使えない、あまり使わない方々にも押し売りをしています。

何故そんなことをするのかと言うと、先程お伝えした売上の維持のためです。

ドコモショップ(代理店)として美味しい光回線契約

ドコモショップは、直営店はほぼありません。

ほぼ9割以上が代理店が経営しています。

代理店は、契約させる内容によって、NTTドコモ本体からのインセンティブ(報酬)が決まります。

その中でドコモ光は、インセンティブ(報酬)が非常に高いです。

そのため、あの手この手で契約させようとします。

結果、ドコモ光はサービス開始(2015年3月1日)から、約3年で500万件(2018年)突破しました。

増えすぎた契約者=速度低下の原因の一因に

契約者が増えすぎると、速度低下が起こります。

そのため、回線提供者側はその都度回線増設工事を行います。

ですが、契約者の増えるペースが上がると、回線増設工事が間に合わなくなります。

NTT系光回線は、特にその傾向が強く、実際に速度低下を招いています。

 

なお、総務省がスマホの2年縛りの解約金を1,000円にする予定です(2019年秋ごろ予定)

解約金は1000円、端末割引は2万円まで、長期利用割引も規制へ 総務省が新制度案を公表(ITmedia記事)

これでは、2年縛りとして全く機能しない可能性が高いです。

そこで考えるのが恐らくドコモ光の今まで以上の契約アップです。

ドコモ光にも縛り(2年)がありますので、セット販売で契約させれば、今までと同じようにやめにくい状況を作れるはずです。

もしかすると、2019年秋ごろに今まで以上に契約者が増え、速度が鈍化するかもしれません。

NURO光では過度の営業は不可能=急な増え方はしない

NURO光も集客を行い、収益を上げる必要があるため、契約者を増やす努力をしています。

ですが、ドコモショップでスマホ契約者に対して、ドコモ光契約の営業を強引にすすめることは出来ません。

基本的にNURO光の申し込み口は、ネットが基本であり、家電量販店でもあまり宣伝もしてません。

そのため、突然契約者が増えるということはなく、増え方はある程度一定です。

極端な速度低下に陥らない安定感のある回線になっています。

独自のNGNがフレッツ光の足を引っ張る

NGNとは、次世代ネットワーク(Next Generation Network)です。
NTT独自の閉鎖的なネットワークで、インターネットではありません。

詳しい説明は省きますが、端的に言えばNTT系光回線(光コラボレーション)であれば必ず繋げる必要があるネットワークです。

そのため、フレッツ光はもちろん、ドコモ光等の光回線は全てこのNGNに接続する必要があります。

フレッツ光では、この接続する部分で混雑が起き、トンデモない速度低下を招いています(回線終端装置)

 

NURO光では、そもそもNTTのNGNに接続しません

独自光回線であるNURO光は、So-netがワンストップでサービス提供しているからです。

そのため、速度のボトルネックになる部分がフレッツ光に比べてないのが特徴とも言えます。

これが独自光回線の最大の強みと言えるかもしれません。

ゲームも動画もサクサク!爆速インターネットのNURO光

NURO光は、最大2Gbpsという超高速インターネットを提供する光回線サービス。特に、「速度」や「低Ping」、「IPv6対応」にこだわる方にぴったりです!

【実測】NURO 光 G2Tの通信速度・Ping値

  • ダウンロード速度:2,117Mbps
  • アップロード速度:752Mbps
  • Ping値:5ms(非常に低遅延)
  • 測定サイト:SPEEDTEST

🌙 夜のゴールデンタイム(21:30頃)にもこの安定感! 例えば、人気ゲーム『SEKIRO』もたったの1分41秒でダウンロード完了!

NURO光の5つの強み

  • 下り最大2Gbps/上り最大1Gbpsの爆速回線
  • 通信無制限&速度制限なし – データ量を気にせず使い放題!
  • NTTとは別網の独自回線で混雑に強く、常に安定した速度を実現
  • 高性能Wi-Fiルーターが永年無料 – 追加コストなしで無線環境も快適
  • マンションでも使える(8階建て以下なら対応)

評価もダントツ!多くのランキングで1位

NURO光は顧客満足度の高いネット回線です

通信品質やコストパフォーマンスに優れたNURO光は、各種調査で高い評価を獲得しています。最新の調査結果をご紹介します。

📊 J.D. パワー 顧客満足度調査(2025年)

  • 関東エリア:NURO光が9年連続で第1位(617ポイント)。「通信品質」「各種費用」で最高評価。
  • 関西エリア:第3位(603ポイント)。「各種費用」部門で最高評価。

詳細を見る(PR TIMES)

🏆 オリコン顧客満足度ランキング(2024年)

NURO光は「広域企業部門」で総合第2位(65.6点)。「通信速度・安定性」「コストパフォーマンス」で1位を獲得。

オリコン公式サイト

💻 価格.com 満足度ランキング(2025年4月)

NURO光は「マンション向け光回線」カテゴリで上位にランクイン。「通信速度」「料金」「サポート体制」などで高評価を受けています。

価格.comのランキングを見る

NURO光は、関東での圧倒的な支持に加え、他エリアでも実力を示しています。高速・低遅延でコスパも抜群な回線をお探しなら、NURO光をぜひ検討してみてください。

PS5でも爆速!快適なオンライン対戦

NATタイプ:タイプ2(IPv6対応) オンライン対戦でもラグなし・快適マッチング

申し込みで失敗しないための注意点

  • どの窓口がお得か分からず損してしまう
  • キャッシュバック条件が複雑で面倒
  • 無駄なオプション加入で月額が割高に

そんな失敗を避けるには、正規代理店のキャンペーンページから申し込むのがベスト!

※キャンペーンは予告なく終了することがあります。お申し込みはお早めに!

NURO光がエリア外だった場合はこちら

  • So-net(auひかり)なら月額3,980円(税込・工事費込み)
  • NURO光と同じ独自回線で高速通信&高い満足度
  • 戸建て・マンションどちらにも対応

まとめ:迷ったら「NURO光」が正解!

  • ゲームも動画もサクサク
  • 家族全員の同時利用も快適
  • 月額以上の価値がある高速・安定回線