階数制限が緩和され、8階まで対応しました 2019年1月17日 7階から8階に階数制限をさらに緩和)
今まで2階以上の建物に住んでいてNURO光を導入できなかった方が、1名から申込が可能になるようになりました。
以前のNURO光マンション導入方法
今までマンションで1名からの申込みをする場合、ある条件がありました。
その条件とは「2階建てまでのマンションのみ」
この条件を外れてしまうと、1名の申込みは不可能でした。
実際、下記のツイートの方のように、導入を検討していて諦めていた方が過去に多かったようです。
道場はnuro光にしようかな・・・と思ったら2階以下じゃないと使えないのか😭
— 太田純一/OOTA DOJO (@juuuuuuuuuun) 2015年8月17日
一方、2階以下の建物であれば、NURO 光 G2 V(マンションミニ)に申し込むことが出来、戸建てと同じ環境でNURO光を導入することが出来ました。

3階以上の建物の場合は、「NURO 光 For マンション」にエントリーしなくてはいけません。
しかし、NURO 光 For マンションは同じ建物で4人以上のエントリーが無ければそもそも開通することが出来ません。
そのため、マンションに住んでいてNURO 光 For マンションにエントリーしても、なかなか開通まで至らないことが多かったようです。
階数制限が変わったNURO 光 G2 V(マンションミニ)
しかし、2015年12月8日から状況が変わりました。
1名から申し込めるNURO 光 G2 V(マンションミニ)による階数制限が、5階に変更されたのです。
これにより、今まで2階以上の建物に住んでいた人でも1名から申し込むことが可能になりました。

過去に2階以下マンションでNURO 光 G2 V(マンションミニ)で導入した方の評判ツイートがありましたが、速度の違いに驚いています。
他社のマンションタイプは、マンション内で回線共有するタイプのため、マンション内で利用者が多いと速度がだだ下がりになることがあります。
しかし、NURO 光 G2 V(マンションミニ)は違います。
光回線を直接部屋へ引き込むタイプです。
そのため、マンションでもこれだけの速度が実現出来るわけです。
12月8日からは、5階のマンションでも1名からの申込でこのような体験が可能になります。
https://twitter.com/poruporu2000/status/661739476037668864
7階から8階に階数制限をさらに緩和(2019年1月17日)
今までマンション等の集合住宅の5階以上に住んでいる方は、NURO光 For マンションのみ利用可能でした。
ですが、階数制限が緩和され、
- 2017年2月22日 階数制限が緩和(7階まで)
- 2019年1月17日 さらに階数制限が緩和(8階まで)
は、8階以下の集合住宅でも1名から申込みが可能になりました。
高速光インターネット「NURO 光」、集合住宅における申込時の階数制限を変更 (Sony 公式プレスリリース2019.1.17)
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は、本日1月17日より、高速光インターネット「NURO(ニューロ) 光」の集合住宅における申込時の階数制限を変更します。これまでは「7階建て以下」という制限がありましたが、今後8階建て以上の集合住宅に居住の場合にも「NURO 光」への申込が可能になります。
上層階に住んでいたため、NURO光を諦めていた方々には朗報の緩和となります。
NURO 光 G2 V(マンションミニ)とNURO 光 For マンション 違いを解説
NURO光で申し込めるマンションのコースは、NURO 光 G2 V(マンションミニ)とNURO 光 For マンションの2つあります。
この2つのコースをどうやら混同されている方が多いのですが、実際はサービス内容、導入方法、そして申込先も全く違います。
NURO 光 G2 V(マンションミニ)
戸建てと同じサービス、料金内容となっています。
光回線を引き込む方法に関しては、NURO光カスタマーサポートにメールにて問い合わせました。
カスタマーの回答によると
「「NURO 光 G2 V (マンションミニ)」コースでは、 設置場所が5階であっても、戸建てと同様に
光回線は電柱から引き込む形となります。」
とのことです。
このようにマンション内で分岐するわけではないため、戸建てと同じように上り1Gbps / 下り最大下り最大2Gbps回線を堪能出来るようになりました。
NURO 光 For マンション
建物内に共同で利用する機器設置をし、分岐・接続する方式です。
また、前記した通り、NURO 光 For マンションの最大の欠点は、4人以上の申込が必要なことです。
安いからといって申し込んだとしても、4人集まらない限り工事が行えません。
実際に過去に検討していて、断念している方のツイートがありました。
NURO光のマンションタイプがあると思ったら、申込み4人以上いないと開通されないのか…
— もっくん@株式会社てへぺろ (@mokkunp) September 28, 2015
他にもこのような反応ツイートが多数あり、NURO 光 For マンションに対して開通までの敷居の高さによる評判が非常に多いです。
NURO 光 G2 V(マンションミニ)とNURO 光 For マンション 申込み先が違う点
申し込み先によって、コースが違いますので、申込み前に確認をお願いします。
間違えて申し込んだ場合、その分開通時期が遅くなってしまいます。

条件は、上記の通りです。
マンションが7階以下か、申込みが1世帯かによってコースが変わってくるかと思います。
なお、NURO 光 For マンションは、専用のエントリーサイトでの申込みです。
一方、NURO 光 G2 V(マンションミニ)は、戸建てと同じ申込みサイトで申込み可能です。
NURO 光 For マンション 申し込み先

エントリーしてすぐ開通まで行けるわけではありません。
同じ建物で4人集まるまでは、待つような形になります。
その間、NURO光を利用することは出来ませんので、予め人数を確保出来れば最良かもしれません。
申込みは、下記のリンクにて受付中です。
(So-net公式サイト)
NURO 光 G2 V(マンションミニ) 申し込み先
戸建てと同じく、NURO光 公式特設サイトで申込みが可能です。
特設サイトでは45,000円のキャッシュバックを受けることが可能です。

こちらは、マンションに住んでいる方でも4人のエントリーを必要とせず1人から開通可能です。
ゲームも動画もサクサク!爆速インターネットのNURO光
NURO光は、最大2Gbpsという超高速インターネットを提供する光回線サービス。特に、「速度」や「低Ping」、「IPv6対応」にこだわる方にぴったりです!
【実測】NURO 光 G2Tの通信速度・Ping値

- ダウンロード速度:2,117Mbps
- アップロード速度:752Mbps
- Ping値:5ms(非常に低遅延)
- 測定サイト:SPEEDTEST
🌙 夜のゴールデンタイム(21:30頃)にもこの安定感! 例えば、人気ゲーム『SEKIRO』もたったの1分41秒でダウンロード完了!
NURO光の5つの強み
- 下り最大2Gbps/上り最大1Gbpsの爆速回線
- 通信無制限&速度制限なし – データ量を気にせず使い放題!
- NTTとは別網の独自回線で混雑に強く、常に安定した速度を実現
- 高性能Wi-Fiルーターが永年無料 – 追加コストなしで無線環境も快適
- マンションでも使える(8階建て以下なら対応)
評価もダントツ!多くのランキングで1位
NURO光は顧客満足度の高いネット回線です
通信品質やコストパフォーマンスに優れたNURO光は、各種調査で高い評価を獲得しています。最新の調査結果をご紹介します。
📊 J.D. パワー 顧客満足度調査(2025年)
- 関東エリア:NURO光が9年連続で第1位(617ポイント)。「通信品質」「各種費用」で最高評価。
- 関西エリア:第3位(603ポイント)。「各種費用」部門で最高評価。
🏆 オリコン顧客満足度ランキング(2024年)
NURO光は「広域企業部門」で総合第2位(65.6点)。「通信速度・安定性」「コストパフォーマンス」で1位を獲得。
💻 価格.com 満足度ランキング(2025年4月)
NURO光は「マンション向け光回線」カテゴリで上位にランクイン。「通信速度」「料金」「サポート体制」などで高評価を受けています。
NURO光は、関東での圧倒的な支持に加え、他エリアでも実力を示しています。高速・低遅延でコスパも抜群な回線をお探しなら、NURO光をぜひ検討してみてください。
PS5でも爆速!快適なオンライン対戦
NATタイプ:タイプ2(IPv6対応) オンライン対戦でもラグなし・快適マッチング
申し込みで失敗しないための注意点
- どの窓口がお得か分からず損してしまう
- キャッシュバック条件が複雑で面倒
- 無駄なオプション加入で月額が割高に
そんな失敗を避けるには、正規代理店のキャンペーンページから申し込むのがベスト!
※キャンペーンは予告なく終了することがあります。お申し込みはお早めに!
NURO光がエリア外だった場合はこちら
- So-net(auひかり)なら月額3,980円(税込・工事費込み)
- NURO光と同じ独自回線で高速通信&高い満足度
- 戸建て・マンションどちらにも対応
まとめ:迷ったら「NURO光」が正解!
- ゲームも動画もサクサク
- 家族全員の同時利用も快適
- 月額以上の価値がある高速・安定回線