NURO光

iPhone11の11ax(Wi-Fi6)実測速度は? 実際に試してみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

iPhone11は最新の無線規格 11ax(Wi-Fi6)に対応

2019年9月に発売されたiPhone11シリーズは、全て11ax(Wi-Fi6)に対応しています。

11ax対応機種として、国内では初のモデルとなりました。

(Galaxy S10はアップデートにて後ほど対応予定。2019年9月時点では利用不可)

11axのスペックは、以下の通りです。

  • 11ax対応
  • 最高速度 1200.8Mbps
  • 2×2 MIMO対応 HE80(帯域幅 80Mhz)

2018年モデルのiPhone XSシリーズより、最高速度が334Mpsアップしています。

  • 11ac対応
  • 最高速度 866Mbps
  • 2×2 MIMO対応 VHT80(帯域幅 80Mhz)

ただし、上記スペックはあくまでもスペックであり、実際の速度とは異なります。

 

そのため、11ax(Wi-Fi6)ルータを購入し、試してみることにしました。

ルータが古い場合 iPhone11でも11ax(Wi-Fi6)通信は不可

ルータとは、自宅で光回線からWi-Fiが飛ばしている場合、必ず設置接続されているものです。

形は千差万別ですが、一番多いタイプは下記のようなタイプです。

このルータが11ax(Wi-Fi6)に対応していない場合、iPhone11でWi-Fiを最大速度で接続することは出来ません。

何故なら、ルータも11axに対応していなければ、11axでWi-Fi接続出来ないからです。

 

11ax対応ルータは、2018年12月に発売されたASUS製ルーター「RT-AX80」が日本国内で初めての販売された製品です。

知らないで11axルータを買っていたということは、あまりないと思われ、基本的に自宅内で利用しているWi-Fiは11ax非対応品となります。

そのため、11ax対応のWi-Fiルータを購入する必要があります。

エントリーモデル NETGEAR 「RAX40-100JPS」で試す

購入したモデルは、11ax(Wi-Fi6)対応機種としては一番安いエントリーモデルです。

iPhone11の場合、送信2本、受信2本の内蔵アンテナが入っています(2ストリーム)

フルスペックモデルでは、それこそ送信4本、受信4本の8ストリーム機器がありますが、iPhone11だけで使うのであれば、過剰スペックです。

(いくらルータが高性能でも、iPhoneの11axのスペック以上の速度は出ません)

そのため、スマホだけでとりあえず11axを体験したいのであれば、エントリー機で十分です。

  • メーカー:NETGEAR
  • 機種名:RAX40-100JPS
  • 11ax接続時 最高速度:2400Mbps 3ストリーム
Wi-Fi6対応ルータ RAX40-100JPSWi-Fi6対応ルータ RAX40-100JPS

NETGEAR 11ax Wi-Fi6 高速 次世代 WiFiルーター AX3,000 2,400Mbps + 800Mbps RAX40-100JPS(Amazon)

2019年9月時点では、この機種とエレコム製「WRC-X3000GSA」がエントリー機種となります。

何故この機種「RAX40-100JPS」を選んだのか

では何故この機種を選んだのかと言うと、エントリーモデルでありながら、USBポートがついているのがポイントです。

USBポートがある機種の場合、自宅内でファイルを共有出来るネットワークドライブが利用出来ます。

USBポートにUSBメモリやUSBハードディスクを接続すれば、動画などのファイルを共有出来ます。

基本的にこの機能は、上位機種や中位機種にしか搭載されていないのですが、RAX40-100JPSでは利用可能です。

アンテナが大きい

内蔵アンテナのタイプは、形はスマートなのですが、送信感度はあまりよくありません。

そのため、壁越しや2階まで電波を飛ばしたい場合は、アンテナが外に出ているタイプの方が電波が安定しやすいです。

RAX40-100JPSでは、大きなアンテナが2つ付いており、電波を飛ばしたい方向に動かす事が可能です。

サポートの繋がりやすさ

エレコムの場合、サポートセンターが全くと言っていいほど繋がりません。

故障や不具合の確認に電話をする必要があるのですが、電話が繋がらないので途方に暮れます。

そのため、1年保証の保証を受けるのも困難になるレベルです。

保証期間が3年と長いNETGEAR

エレコムは保証期間が1年ですが、NETGEARでは3年間の無償保証です。

正直11axルータは、あまり安いとは言えませんので、保証期間は長ければ長いほどよいです。

せっかく高い買い物をしても、長く使えないのであれば意味がありませんので。

また、ルータはCPUを搭載した小さなPCであり、結構な熱を持ちます。

この熱が原因で壊れることがありますので、保証が長いメーカーを必ず選ぶべきです。

 

なお、排熱がしずらい隙間や箱の中に入れての運用は、絶対に行わないでください。

  • 速度が出ない
  • 突然ルータが再起動する
  • 繋がらない
  • ルータ本体が壊れる

等に繋がる危険性があります。

RAX40-100JPSで測定 11ax(Wi-Fi6)の実測は?

RAX40-100JPSの開封した状態が、こちらです。

全体的に横長で、重量はなく軽いです。

写真では、傷がつかないようにフィルムが張ってありますが、常用する場合には、これは必ず取り外してください。

このままの状態で利用しますと、熱がこもりCPUが処理落ちして速度が落ちたり、故障の原因になります。

写真のモザイクの部分は、QRコードとWi-Fi接続用のSSIDとパスワードが記載されています。

スマホでQRコードを読み込むことにより、Wi-Fi接続が簡単に接続可能、なのですが。

接続先が遅いアクセスポイント(2.4GhzのSSID)に接続されてしまうため、このQRコードでの常用はおすすめしません。

そして、アンテナを広げた状態がこちら。

アンテナは可動範囲が広いため、向けたい方向に問題なく動かすことが可能です。

 

利用するためには、下記の黄色いポート(Internet)にLANケーブルを差し込み、電源ケーブルを接続するだけです。

電源をつけて、起動にしばらく時間がかかります。つけた直後ではオレンジランプ。

インターネットに問題なく繋がれば、電源ライトがオレンジから緑になり

地球マークのインターネットマークがランプが緑に(インターネットに問題なく繋がった状態)

2.4Ghz、5Ghzのランプも緑になります(Wi-Fiが平常に稼働しています)

初期設定

スマホやPCを使って、接続を行います。

設定時のみ、QRコードでお手軽に接続するのが簡単かもしれません。

iPhoneの場合、カメラアプリを起動してQRコードにカメラをかざせば、下記の画面が表示されます。

あとは、接続をクリックするだけでWi-Fi接続完了です。

接続後は、Yahoo!などの何処でも良いのでWebサイトを開いてください。

本来開かれるはずのWebサイトではなく、ルータの初期設定画面が現れるはずです。

まず、サービ利用規約を同意します。

インターネットの接続を自動でチェックします。

管理者カウント設定を設定します(ルータ本体のパスワード設定)

ルータの初期設定が完了し、インターネット接続が可能になりました。

画面にはWi-Fiに接続するためのSSIDとWi-Fiパスワードが記載されています。

ファームウェアアップデート(ルータ本体のソフトウェアアップデート)を行います。

不具合を修正するアップデートなので、必ず行いましょう。

(2019年9月25日  ファームウェアバージョン v1.0.2.60_1.0.1)

ファームウェアアップデートは、2分程度かかり、その後ルータが再起動されます。

更新中に電源が切れるとルータが動かなくなりますので、注意が必要です。

ルータ本体のランプが緑になりましたら、再起動完了です。

初期設定は全て完了し、Wi-Fiが使えるようになりました。

NURO光 iPhone11 11ax(Wi-Fi6)ルータによる実測

実際に設置したルータで、速度測定を行いました。

  • インターネット回線:NURO光
  • スマートフォン:iPhone11
  • ルータ:RAX40-100JPS
  • 接続方法:11ax Wi-Fi6 5Ghz帯
  • 測定アプリ:RBB SPEED(iPhone用)
  • ダウンロード速度:734Mbps
  • アップロード速度:410Mbps
  • Ping値(応答速度):6ms

注意点として

  • この結果は、高速なNURO光が前提の速度
  • 自宅回線の速度以上は出ない
  • 自宅の速度が遅い場合は回線変更が必要しないと、11axで高速インターネットは体験しづらい

等ありますので、注意が必要です。

しかし、NURO光の有線接続(LANケーブル)による実測が900Mbps程度なので、Wi-Fi接続でこれだけの速度が出れば非常に高速です。

速度だけで言えば、とうとうWi-Fiで有線接続並みになり、 Wi-Fiの進化を実感出来ました。

【公式よりお得】今だけ!NURO光で家じゅうサクサク快適インターネット

動画が止まる。ゲームがラグい。家族みんなで使うとネットが遅い…

そんなあなたのネットの悩み、NURO光が一発解決!
下り最大2Gbpsの超高速回線で、動画見放題・ゲーム・テレワークも全部快適。

NURO光のスピードテスト実測結果NURO光のスピードテスト実測結果
  • 📶 家族5人でも同時に使えてサクサク!
  • 🎮 FPSゲームでもPing安定でラグなし
  • 📺 4K動画もストレスフリーで見放題
  • 💰 工事費実質無料+キャッシュバック最大45,000円

✔ NURO光公式キャンペーン中!

NURO光を「このページから申し込む」と、通常45,000円キャッシュバック。
しかも、開通工事費も実質無料だから、初期費用もグッと抑えられます。
さらに、キャッシュバックが期間限定で増額されることも…!?
タイミング次第で、公式サイトよりお得に申し込めるチャンスです!

さらに、他社からの乗り換えもサポート対象。
「今のネットが遅い…」「月額が高い…」と感じているなら、今が乗り換えのチャンスです!

※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。お早めにチェック!

📍 対応エリアを今すぐチェック!

関東・関西・東海・九州・北海道など広い地域で提供中。
引っ越しや新生活でネットを探している方にもおすすめです。