光回線のサービス提供するためには、当たり前ですが、光回線を利用しなくてはいけません。
しかし、光回線をサービスエリア内に自社で引くのは非常に高額な費用がかかってしまいます。
事実、高額な費用のため実際に自前で光ファイバーを引いている事業者は以下のように少ないです。
目次
自社で光回線を引いている会社
- NTT(旧電電公社系)
- 東京電力など電力会社
- JR(旧国鉄)
- 高速道路系(日本高速通信株式会社)
これら事業者は基本的に自社にためのインフラとして光回線を整備しています。
上記を見てみれば分かる通り、インターネットサービスを提供していて自社で光回線を引いているのは、NTTのみです。
過去に東京電力がTEPCOひかりというサービスでインターネットサービスを提供していましたが、サービス終了してしまいました。
そのため、NTT以外では光回線サービスを提供する場合は、ある制度を利用しています。
それが2001年に始まったダークファイバの開放義務付け制度となります。
そもそもダークファイバーとは
ダークファイバーとは、利用されていない光回線のことを指します。
基本的に光回線を引く場合、今後利用することも考慮して多めに敷居することが一般的です。
(必要数に応じて毎回地面の中に光回線を引くのはコストがかかるため、現実的ではありません)
そういった利用されていない余った光ファイバーのことを「ダークファイバー」と呼びます。
NURO光も使っているダークファイバー
NURO光では、そのダークファイバーをNTTから借りてサービス提供しています。
NTTからダークファイバーを借りる場合、シングルスター方式とシェアドアクセス方式がありますが、NURO光ではシェアドアクセス方式となります。
NTT局内で4分岐、自宅近くの電柱(局外スプリッタ)で1本の光ファイバ最大32分岐されています。
これはNTT系光回線(フレッツ光、ドコモ光)も同条件となります。
局外スプリッタは8分岐されますが、分岐から接続出来る範囲は、実はあくまでも局外スプリッタが設置されている電柱の近所のみです。
電柱のスプリッタから伸ばせる距離もあまり長くありません。
そのため、近所にその事業者の光回線契約者が居ない場合は、実質8分岐はされないことになります。
しかし、ダークファイバをNTTから借りる場合、光ファイバ1芯で8ユーザーだろうと、1ユーザーだろうと料金は同じです。
それに噛み付いたのがソフトバンクの孫正義氏です。
ソフトバンク vs NTT,再燃した光ファイバのバラ貸し論争
孫正義氏はダークファイバの分岐、8分岐をバラ貸しを行って欲しいと要望。
しかし、結局NTTの強固な反対に頓挫。
2007年の記事ですが、この問題は随分と長引きました。
はダークファイバでの光回線サービスは諦めたのか、ソフトバンクは光コラボレーションへのサービスへ切り替えています。
一方NURO光では、ダークファイバを借りなければそもそも2.5Gbpsという速度を実現出来ません。
分岐する機器、技術の違いにより2.5Gbpsという速度が実現出来ています。
ひかりコラボレーションでは、1.25Gbpsが限界の速度です。
そのため、高い貸出料金ではありますが、NTTにダークファイバを借りてサービスを提供しているわけです。
もしソフトバンクのバラ貸しが成功していた場合、もっと安くNURO光が提供されていたかもしれません。
分岐数は同じ しかし分岐の利用率の違いが速度差を生む
分岐数はNTT系光回線(フレッツ光やドコモ光)とNURO光は同じです。
しかし、前記した通り8分岐は全て利用される可能性はNURO光ではあまりありません。
電柱の近くに都合よく8世帯繋がっている状況は、いくらユーザーが増えてきているとは言え、ないです。
一方、NTT系光回線は、日本最大ユーザー数を誇る光回線サービスです。
それこそ光回線を契約するなら、NTTを契約している方がほとんどのはずです。
そのようなNTT光回線は、近所に家がある状況ではほとんど8分岐されると思って良いと思います。
最終的に局内スプリッタも含めて、最大32分岐される分岐は、ほとんど利用される状況になります。
そして、下記のように、一件辺り39Mbpsという1Gbpsとはかけ離れた速度になってしまうわけです。
最大1.25Gbpsを32世帯で分け合うという無茶をやっている状況、速度が出ないのは構造上わかりきったことなのです。
そして、実際にNTT系光回線は 、速度が全く出ない状態に陥っています。
特に32世帯が同時利用することが多いであろう、夜の時間帯は速度減速が恐ろしいことになっています。
一方、NURO光は最大2.5Gbpsを複数ユーザーで共有することになります。
しかし、前記した通り局外スプリッタでの8分岐での利用率は高くありません。
結果的に共有ユーザーが少なく、速度が安定して出ているのがNURO光です。
事実、実測として非常に高速な速度を実現しています。
ダークファイバだから速い ではない
ダークファイバーだから=上り1Gbps / 下り最大下り最大2Gbpsという訳ではありません。
前記した通り、ダークファイバーはあくまでも利用されていない光ファイバーのことを指しているだけです。
ダークファイバーだから速い、ダークファイバーだから上り1Gbps / 下り最大下り最大2Gbps出るということではありません。
上り1Gbps / 下り最大下り最大2Gbpsが出る仕組みなのは、NTT系光回線が利用している「GE-PON」ではなく、NURO光では「G-PON」という接続方式を利用しているためです。
G-PONに関しては、下記の記事にて詳しく解説しています。
サービスエリア県外提供不可な理由
NURO光のサービスエリアすぐ隣に住んでいるが、隣の県のため利用できないことがあります。
これには理由があり、NTT側の制約で基本的に光ファイバー(ダークファイバー)提供は県内のみに限られているからです。
県間のファイバは、他社にNTTが提供していません。
企業でも専用線の代わりにダークファイバーの利用をすることがありますが、県間で光ファイバーを利用する場合は、基本的に自前で引くしかありません。
一応例外として、国土交通省が道路管理用光ファイバーケーブルを引いている場合があります。
この場合は、県間でも利用できるようです。
国道沿いでよく引いているようで、空きがあれば企業に貸し出しているそうですが、NURO光での利用は恐らくないと思われます。
関西でエリア展開を期待されているNURO光
検索ユーザーで「NURO光 関西」という項目で検索するユーザーが最近かなり増えてきています。
事実、検索候補の中ではかなり上位に来ています。
何故関西で 提供エリア外のNURO光が、注目を集めているのか。
それは下記のように、速度が遅く苦しんでいるユーザーが多数いることが原因のようです。
Bフレッツ ファミリー100から光ネクスト隼に変えて2ヶ月が経過するが、論理的には10倍になってるはずなのに、体感的には逆に回線が遅くなったような気がするお…
— Jeffrey Francesco v3.4.9 (@JForg) January 18, 2016
光ネクスト隼使ってて、回線速度が0.033Mbpsってなんだそれー
— 林子 (@fusakura_aph) January 18, 2016
何故こんなことになっているのかと言うと、関西のFTTH(光回線)加入率が非常に高いのです。
そのため、普及率が高い関西では、分岐した世帯の同時接続が多くなるのは必然です。
結果、このような速度減速に悩まされることになっています。
一方NURO光は、仮に同時接続があってもNTT系のような速度減速はそこまで起こりません。
実際に速度が極端に遅い報告は、あまり聞かれませんし、逆にTwitterでの速い評判が非常に多いのが特徴です。
高速回線のNURO光を使ってみませんか
NURO光回線は、これだけの速度が出るポテンシャルを持っています。
インターネット混雑時間である21:30頃に計測しても、これだけ速度が出ます。
実際にゲーム(Sekiro)をダウンロードしたところ、1分41秒で完了しました。
下記記事では、速度測定中の動画やパケットロスがないかも掲載しています。
■NURO光の特徴
NURO光は、SONYグループであるSo-netが提供する独自光回線です
■さまざまなランキングで1位受賞のネット回線
■PS5実機での実測速度とNATタイプ
NURO光は、PS5でも高速回線で快適です。
NATタイプは、NURO光、PS5共にIPv6対応のためタイプ2で接続出来ています。
(NATタイプがタイプ2で接続出来る場合、対戦ゲームで快適にマッチング出来ます)
■NURO光をもっともお得に契約するコツは?
光回線は申し込み窓口によって、キャッシュバック等全く異なります。
お得な申し込み窓口を下記にて解説しています
(現在の特典は予告なく終了・変更させていただく場合があります。予めご了承ください)