NURO光

PS5はIPv6に完全対応 PS4のIPv4接続に比べて大きなメリットとは

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
PlayStation5はIPv6に完全対応

PlayStation5は、IPv6に完全対応しています。

下記が実際のPS5の接続状況画面です。

PS5でIPv6に対応していることが確認出来る(クリックで拡大)PS5でIPv6に対応していることが確認出来る(クリックで拡大)

IPv6アドレスの項目があり、IPv6に対応しているのが確認できると思います。

PS4では、IPv4のみ対応だったので非常に嬉しい対応です。

IPv6によって何が変わる?

まずグローバルIPアドレスとは

グローバルIPアドレスとは、インターネット上の唯一無二の住所のようなものです。

重複するIPアドレスは世界中で存在しません。

一方、プライベートIPアドレスは、家庭内や組織内で使うIPアドレスです。

自由にIPアドレスを設定出来、利用することは出来ますが、相手からの通信が直接通信が出来ないなどの制約があります。

IPv4では、ONU(ルータ)以外はほぼ全てこのプライベートIPアドレス接続となります。

PS5は1台につき一つのグローバルIPアドレスを付与

IPv6では、IPv6対応機器であれば、グローバルIPアドレス(ネット上の住所)が全ての機器で利用出来ます。

PS5では今回IPv6に対応したので、PS51台につき一つのグローバルIPアドレスを付与出来ることになります。

IPv4のデメリット 複数台のPS4で同じゲームでは不具合

IPv6に対応していないPS4では、同一ネットワーク(家庭内)で2台以上のPS4を利用した場合

オンラインゲームでは、ポート開放が1台のみ出来ない問題があります。

もしオンラインゲームでポート開放が出来ない場合、ゲーム中不具合が発生します。

家庭内で同じゲームを兄弟姉妹でPS4をプレイする場合、必ず出てくる問題です。

IPv4のみのPS4では、NATタイプ変更は1台のみ

NATタイプがタイプ3では、ゲームサーバやPlayStation Networkに直接通信することが出来ません。

公式でも、NATタイプ3はネットワーク機能が制限されると記載されています。

PlayStation®4 ユーザーズガイド(Sony公式)

NATタイプPS4™からインターネットにどのように接続しているか
ゲームの通信機能を利用するときなどに、他のPS4™との接続性の目安になります。
タイプ1:インターネットに直接接続しています。
タイプ2:インターネットにルーターを経由して接続しています。
タイプ3:インターネットにルーターを経由して接続しています。
タイプ3では、他のPS4™と通信できず、PS4™のネットワーク機能が制限される場合があります。詳しくは「PlayStation™Networkに接続できないときは」をご覧ください。

実際、ゲーム中でも弊害があり

  1. 対戦ルームを開くことが出来ない(開いても誰も来ない)
  2. 対戦が成立しにくい(通信エラーが出る事も)

等、問題が発生し、快適なプレイ環境とは言い難いです。

何故ポート開放、複数のPS4に出来ない?

ポート開放が1台しか出来ない弊害として

  1. 複数台のPS4で同じゲームをプレイする場合、1台しかポート開放された状態で出来ない
  2. 複数台のPS4で1台しかNAT2に変更出来ない

等、説明してしてきました。

では、何故IPv4のみ対応のPS4では、そもそも1台のPS4にしかポート開放出来ないのか。

実はIPv4の場合、家庭内で基本的に1つしかグローバルIPアドレスが持てないからです。

IPv4の制約は以下の通りです。

  1. グローバルIPアドレスは、ONU(ルータ)のみ付与
  2. PS4はプライベートIPアドレスしか持てない
  3. 一つのグローバルIPアドレスに対して、同じポート番号は一つの機器(PS4)にしか転送出来ない
複数のPS4に対してポート開放出来ない仕組み(クリックで拡大)複数のPS4に対してポート開放出来ない仕組み(クリックで拡大)

簡潔に言えば、グローバルIPアドレス(ネット上の住所)が、PS4に付与されていません。

そのため、ゲームサーバーと直接通信出来ません。

ONU(ルータ)には、グローバルIPアドレスが付与されていますので、その通信を1台のPS4に転送して、ゲームサーバと直接通信を行っています。

ですが、ゲームサーバから直接通信をONUから受け取り、PS4に転送出来るのは1台のPS4に対してのみの制約がかかります。

PS5のIPv6対応メリット

IPv6の場合、PS5に対してグローバルIPアドレス(ネット上の住所)が付与されます。

そのため、ゲームサーバから直接通信を送ることが出来ます。

IPv6対応のPS5はグローバルIPアドレスが付与される(クリックで拡大)IPv6対応のPS5はグローバルIPアドレスが付与される(クリックで拡大)

複数台のPS5で同じゲームが出来る

PS4と違い、全てのPS5にグローバルIPアドレスが付与されますので、IPv4のようなポート開放の制約は受けません。

そのため、同じゲームを同時にプレイしても、どちらのPS5でもポート通信が可能であり、快適にプレイすることが可能です。

複数台のPS5でNAT2が可能に

グローバルIPアドレスが付与されているため、PlayStation Networkと直接通信が可能です。

ポート開放の制約も受けませんので、NATタイプ2で接続可能です。

IPv6接続されたPS5の実際のゲーム

機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブーストON

PS4でポート開放されていない場合、以下の制約がありました。

  1. プレマの対戦ルームで相手の通信状況が計測中のままになる
  2. 対戦が始まらない場合がある

PS5でIPv6接続にした場合(ゲームサーバと直接通信可能)

  1. プレマの対戦ルームで相手の通信状況が表示されるように
  2. 対戦が始まらない状況が起こらなくなる

ポート開放されたPS4と同じプレイが可能になっていました。

IPv6接続されたPS5のNATタイプ

特にONUで設定変更せず、そのままPS5をLANケーブルで接続された状態です。

回線は、NURO光(IPv6に標準対応)

NURO光の場合、IPv6対応機器であれば、自動的にIPv6接続になります。

ONU(ルータ)やPS5設定を全く変更せず、NATタイプ2と表示されています。

この状態であれば、ゲームサーバやPlayStation Networkと直接通信ができ、快適にゲームプレイに集中することが出来ます。

今、決めた人から快適になってる。

迷っているうちに、周りはもう速いネットを使っています。

NURO光なら、下り最大2Gbps・上り1Gbpsの超高速。
今なら工事費実質無料+キャッシュバック最大75,000円

「あとでやろう」と思う人ほど、数ヶ月分の“遅い時間”を損しています。

  • 🔥 家族5人でも同時にサクサク!
  • 🎮 FPSや動画配信でもラグなし!
  • 🚀 今すぐ体感できる“圧倒的な速さ”
  • 💰 キャッシュバック最短2ヶ月!


▶ 今すぐNURO光を申し込む(特典を確認)

※キャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります。

NURO光とSONYのロゴイメージ|ソニーグループ運営で信頼性◎

ソニーグループ運営で信頼性◎ 品質もサポートも安心のNURO光